サーモスのボトル、回転スクリーン印刷、何も問題はないし小ロット25個程。弊社の得意分野だ
1つだけ、既存のシールが貼ってある場所にプリントご希望なので、そちらをはがさなければならない。それが大変だ、印刷よりもその前後の工程が時間がかかってしまう
サーモスのボトル、回転スクリーン印刷、何も問題はないし小ロット25個程。弊社の得意分野だ
1つだけ、既存のシールが貼ってある場所にプリントご希望なので、そちらをはがさなければならない。それが大変だ、印刷よりもその前後の工程が時間がかかってしまう
今日はグルメネタ、先日新潟空港に到着したのが夕方、ちょうどお腹もすいている時間だったので、長岡に帰る前に新潟市にある行きつけのラーメン屋に立ち寄った
いつもは生姜醤油ラーメンだが、今回は味噌を食べてみた。これもなかなかいい感じだ
さて今週も難題が待ち構えている、焦らず1つ1つこなそう
PPでできたファイル、こちらにスクリーン印刷。50枚、インクはPPTインクだ。
背表紙と表紙があるので、どちらも別工程で仕上げる。今月から傘の依頼が増えてきている、そろそろ梅雨時期なのかな
週末はまた弾丸で台湾に来ている。金曜ギリギリまでの仕事、月曜夕方戻りだ。さて、そろそろ台湾での別事業の案件がすすみそうになっているが、大詰めは来月になる。
どういう結果になろうとも、毎回くると刺激を受けるのでありがたい。今回は緑茶にグレープフルーツが入っている飲み物があったので試してみた、意外とおいしい。こういう発想は日本にはない
海の向こうに飛び出すと考え方が柔軟になる、もちろんすべてがOKではないが、いろんな角度から物事を考えることができるようになる
ちょっと湾曲している、通常で刷ると滲むのでコツが必要だ。すこしテンションの弱い版で刷る、あとはコツさえつかめば問題はない
個数は10個、弊社の得意な小ロット案件だ
サーモスのボトルにプリントを行う、慣れたもので特に問題はない。今回はロゴの反対側、そこにちょうとメーカーのシールが貼ってあるので、そちらをはがさなければならない
小ロット案件で50本程、版さえできればすぐ終わる案件だ
ヤフオクで買ったもの、中国製でしょうしょう粗末だがなんとか使える。コンマ㎜単位のあわせでは不可なので、そういうものは国産のNewLongの手刷り台を使う。
シビアでない案件であればこちらでも十分に使用できる、たしか2万円くらいだった記憶がある
PVC製品は刷るのが難しい、硬いPVCの場合は少し温めてからの印刷となる。夏場の場合はそのままいける場合があるが、冬場だと温める工程が増える
さて、今週はそれほどバタバタしているわけでは無いが、難しい案件があるのでそちらを優先的に仕上げようと思う
お寺様で使う椅子、こちらにスクリーン印刷 特に問題は無いが、お寺様の方でスペルを間違ったらしい。幸いにも消せる素材なので、全てけしてもう1回刷ればよいだけだ
DICとパントーンがあるが、以前はDICだけをもっていた。だんだんとパントーン帳を借りるのが面倒になったので、ヤフオクで見つけた中古を購入。新品で買うと3万以上するので、流石にそこまで使えない。滅多に使わないので借りたほうが良い
中古品は1万円程度、まぁこれならば使えるかなと言うレベルだ