印刷ブログ
BLOG

...101102103104105...

トレーシングペーパー風の紙に文字列と後納印を印刷

半透明風のトレーシングペーパー風の紙にどこかの美術館の文字列と郵便局の後納の印をシルク印刷サンプルした

中身がみえるように墨ではなくあえて白で印刷したいらしい、そこで郵便局から白い後納印が見えるのか否かでテストをするようにいわれたらしく、サンプル扱いでシルク印刷した。

文字列が細かく、目詰まりが多そうなのでインクはSG740の硬化剤なし、製版は300メッシュで行ったが、まだまだ文字のつぶれが気になる。希釈をしなければ今度はヒゲが出てしまうので、あとはメッシュを330~355くらいに買えるかまたは文字列を多少調整して太くするしかない。

郵送で送って開封後には処分されるものであろうかと思うので写真製版でわざわざ高いフィルム・版を作成するまではないと思うが、これらはお客さんに伝えて予算と再現率でベストなところで調整しようと思っている

mone

今朝はみぞれがふっていた

土日と桜を鑑賞した、満開より散り始めではあったが、それでも場所によっては満開で最高の桜鑑賞だったとは思う。

今朝は起きてみればみぞれになっており、寒い冬にまいもどりしているかのような気候になってしまった。これで桜も散ってしまうであろう、1年のほんの1週間程度の期間しか鑑賞できない桜という花びらを日本人は毎年待っている。これほど辛抱強い国民もなかなかいないであろうと思う

今週はタイトで忙しくなる、後半は中国へ行かなければならない。さまざまな意味で今週は山場を迎えるであろうと思うが、引き続き小ロットに難しい案件も待ち構えているのでがんばることにしようと思っている

今週は小さなリングにサンプルの印刷、それもPOMという処理をしなければインクが密着しないポリアセタール素材への印刷となる。これは100%クリアできないが、なんとなく処理をしないでそこそこの密着性のよいインクが見つかった。テストをしてみての結果が楽しみになっている

オレフィン素材のファイルに印刷が終わった

知り合いに頼まれたキングジムのオレフィン素材貼紙のファイル、部数は100枚であったが、2種類のデータ、それぞれ黒のインクを希望されていたが弊社には密着するインクの黒の在庫がない。

インクを注文してもよいが単価が低いボランティア印刷なのでインクを注文すると赤字になってしまう。ということで在庫であるルビーレッドとブルーを混ぜてこげ茶色をつくり、限りなく黒に近い色にして印刷をした。恐らく焦げ茶色といわなければ黒だと思うほど濃い色になっている

インクが密着しにくい素材なのでプライマー液体で処理を行い、すぐにMS8インクで印刷。硬化剤はいれず、そのまま印刷した。2-3日放置すれば乾燥するが、年度末までに欲しいということなので、今日午前中に乾燥窯に入れて35度くらいで乾燥させようと思っている

オレフィン素材へのシルク印刷、お問い合わせください
image

年度末の週、快晴が続く

今週は年度末なのでなにかとバタバタしてしまうが、通常の業務にいろんなチャレンジがある。

運良く今週は連日の快晴なので落版を行い、いままでたまっていた版を再生する作業も同時に進めている。これだけ快晴が続くのであれば山にいって山菜もとりたいが、まだまだ雪が残っているので山にいけるのは4月になるとは思っている。

例年4月も忙しくなっており山菜とりにでかけるチャンスがないが、今年は2回くらいは出かけたいとおもっている。今日明日が今年度の山場となるであろうが、しっかりと仕事をしなければらない。

4色のA1ポスターも納期がせまっている、今日明日でのこりの2色を仕上げれば納品ができる。どんな出来具合になるかが楽しみでもある。ゴールドに蛍光ピンクがはいっているのでインクジェットでは仕上げられない、シルク印刷のポスター印刷、お問い合わせください

オレフィン素材のフォルダー 続報 密着するインキ

先週のブログでも投稿したオレフィン素材のキングジム社のファイルホルダー、なかなかインクが密着しないと思いいろいろと調べて弊社にある某インクをつけてみた。

100%の密着で完璧だった、最初からテストしておけば、、、とお粗末なことに気付いたが、これで印刷の開始ができる。60Aインクでも最後まで生乾きのような感じではあったが、MS8インクで完璧な密着だった。

あとは黒がない、、、ので別の色に変更してもらえるかの打診を行い、印刷をする。知り合いなので恐らくNOとは言わないであろう、なにせ特価中の特価で引き受けるボランティアの仕事なので少しだけ妥協してもらいたい。妥協は印刷にあってはいけないが、今回の案件はお願いすることにしようと思う

オレフィン素材への印刷、お問い合わせください。

オレフィン素材のフォルダー

キングジムという文房具の有名なメーカー?らしきところで扱っているフォルダーに町内会の回覧板の文字列の印刷依頼があった

昔からの知り合いからの依頼なので、当然できるだろうと先に素材を確認せずに全てを持ち込まれていた。ところがどっこい、インクがなかなか密着しない素材なのでやっかいなことになっている。

一応オレフィン素材に密着するであろうインクは弊社にあるが、100%完璧とはいえない。プライマー処理を行ってテストをし、週明けに剥離試験を行ってみるが結果次第では別のインクを購入しなければならないであろう。

小ロットなので1kgのインクを購入してもほとんどあまってしまう、そろそろインクメーカーも小ロット小売をやってほしいとは思う。印刷のニーズでは小ロットが圧倒的に多い。または全国の印刷屋でシェアページでも立ち上げ、インクのシェアができるようにしたいとは以前から思っていることだが、恐らく認可らしきものが必要になるのであろうと思う

青い高級な和紙にシルク印刷

どこかのお偉いさんが作ったらしき青い和紙に、墨と朱色の2色、1枚の名入れ依頼があった。

その和紙はたいそうお高いものらしく、失敗が許されない。かといって失敗してもその和紙の弁償はどうするのか、、、そんなことも考えながら恐る恐る印刷してなんとか仕上げた。代替、予備がないものへの印刷は緊張するし、そのものの値段によっては断らなければならない。できない、という理由ではなく、もし失敗した場合の損失をカバーできないという理由からだ

なんとか無事に終了、地元の有名な団子屋さんで展示されるとは思う。たまに出かけて寄る店なので次回立ち寄ったときに確認してみようと思う

和紙へのシルク印刷、可能です。

融通が利かない印刷会社にはなりたくない

なんにでも印刷ができる、もちろん空気と水にはできないが、素材にインクさえ密着すればシルクスクリーン印刷、パッド印刷というものであればほとんど世の中のものに何でも印刷ができる。

融通が利かない、やってくれない、という話をよくきくことがある。そういった断られた案件が弊社にやってくる場合があるが、私は断らないでなんとかしようとする。たまにうけてみてから大変な思いをして印刷を仕上げる案件が念に何回かあるが、それは私の経験として残っているのでなんとも思わない。3日3晩の試行錯誤で仕上げるような案件でも、最後には経験となる

やってくれない、融通がきかない、というのは恐らくできるとは思うが面倒なのでやらない。費用対効果を考えると時間だけかかってしまうのでやりたくない、というものだとは思う。よく私が思うのがシルク印刷やパッド印刷の難しい案件は時給換算や月給換算ができない、ということだ。法律で設定されている最低時給を下回るような案件もある、そういったことに関しては従業員を雇用している印刷会社ではできない。

私は自営業なので従業員もいない、時給がいくらだとかも関係ない。とにかく仕上げることを念頭におき、仕事をこなす。

難しい案件、他社で断られた案件、他社がやってくれない(挑戦してくれない)案件、まずはお問い合わせください

大きな看板にシルクスクリーン印刷

幼稚園だか保育園でつかうようなキャラクターの看板1枚にシルクスクリーンの印刷依頼があった。当初は平面で問題なく簡単にできると思ったが、、、実際にやってみれば4隅に突起物があり版を邪魔している。

いろいろと計測して製版を繰り返し、結局は2回目に製版した枠でなんとか全てを印刷することができたが、それでも3行程、合計で3日もかかってしまった。

版のあわせも難しいのでなんとか試行錯誤でのりきったが、突起物がなければ恐らく1時間くらいで終わっていたとは思う。

想定もしていなかった突起物だが、なんとかしなければ、という事が毎回ある。1枚ものの看板にシルク印刷、可能です。カッティングシートなどでNGであれば印刷しかありませんが、なかなか受けてくれる業者がいないかもしれない。まずはご相談ください

kangaru

ネオプレン ネオプレーン素材に印刷

ネオプレン? または ネオプレーンという素材があるらしい。合成の繊維の感じで若干の伸縮性がある。

こちらに少し細かいロゴと名前を白1色で印刷してほしい、という依頼があった。最初はサンプルなので8個ほど、なるべく白を濃く出して欲しいということなので、版はメッシュが粗いもの、そしてインキの粘度はかなりねばねば、、ほぼ希釈していない。(つまりヒゲがでる)

インクは使い勝手が悪いインクを使うので、2-3個印刷してすぐに版を洗浄しなければならない。サンプルの個数なのでなんとかなったが、これが量産となるとしんどいかもしれない。。。しかし印刷は手間隙、それを惜しんではいけないので量産の時も辛抱強くやることにする(笑)

少しのズレでもロゴがつぶれるデザインなのでずれないよう工夫をし、1回刷ってはドライヤーで乾燥、そしてその上に再度重ね刷りを合計3回。これでやっと白が白らしく出るようになった。1回では素材にインクが吸い込まれてしまい白の再現率が30%ほどだった、3回重ねることにより80-90%ほどになったのでそれで合格という判断だが、もっと重ねればもっと白くなると思う(しかしあまり重ねるとつぶれになってしまうので、3回でやめておいた)

自分なりにかなり完成度が高くできたのだが、写真公開はできないのでモザイクをいれてある。ネオプレン素材にシルク印刷、可能です。お問い合わせください

neo

...101102103104105...