印刷ブログ
BLOG

...9192939495...

ポリエステルの折りたたみ団扇

折りたたんでしわくちゃにして収納ができるような団扇があるらしい、ということでそちらの団扇のところにロゴを1色。

ポリエステルなのでインキは何種類かあるが、印刷がしやすいインキと伸縮や折り曲げにもつよいSG410を使うことにした。あらかじめテストを行い、乾燥後にしわくちゃにして収納したがびくともしない。

データが細かかったので、少々調整を行い、版は3回ほど作成した。やはりインクが多く出たほうが良いと思ったので、最初は120メッシュだったが、少々多すぎるので、150でちょうどよかった。

数は100個程、入稿から仕上がりまで4日ほど、版の作り直しやデータ調整がなければ1日くらいで仕上がったかもしれない。

治具は収納する部分のプラスチックのおさえが突起しているので、団扇だけを上げることができるような受け治具を作成し、使った。こちらも手作りだが十分に使える。

何でもDIYで作成、これはシルク印刷やパッド印刷では必要なスキルだと思っている。幸いにも私は昔からDIYが好きなので自分で何でも作成し、使うようにしている。

ポリエステル製の折りたたみ団扇に印刷、小ロットでも可能です
panda-uchiwa-blog

デラニウム アルミ複合板へのシルク印刷

塩ビ風の板をアルミでサンドイッチした、屋外用看板でよく使われるデラニウム という アルミ複合板がある。

こちらへのシルク印刷は弊社ではよく行っている、インキはいままではSG740に硬化剤だったが、黒以外の色が何年か経過すると飛んでしまう。今回の依頼は新潟県でも海岸沿いの方の地方都市なので潮風があたる。

MS8インクの方が飛ばないで屋外用にむいているということだったので、昨年あたりからはこちらのインキを使用するようにしている。

インクにもいろいろな種類がある、密着するだけではなく、使用環境も考えて選択しなければならない。

アルミ複合板へのシルク印刷、小ロットでもお任せください
kanban-maruke

綿の大きな布にシルク印刷

支給された1m程の面の布にシルク印刷。 色は1色だがほぼ全面なので天地左右の調整で難しい

インクはたくさん出たほうが良いのでメッシュは100を使用、見た感じは簡単そうに見えるが目詰まりも起きる時期なので2回ほど版を洗浄。

10枚の仕上がり、小ロットは弊社の得意分野だ
hyotoko

ポリエステルで撥水加工や防水加工

撥水や防水加工されている生地には特殊インキを使わなければならない、特殊といってもそれほど特殊ではないが、インキに硬化剤、最後にベーキングをすればよりよい密着となる。

弊社ではそこまでの強度を求められたことが無いが、最近は個人的に気になる。やはりインキは刷ったら落ちてほしくはない、これは職人としてのこだわりでもあるし、印刷会社としてのモットーでもある。

世の中インキがなかなか密着しないものもあるが、たいていの成形物には密着する。

写真は以前の会社の同僚より頼まれたもので、撥水や防水加工されているアウトドア風のバッグだ。一応密着するであろうインキに硬化剤を混ぜてメッシュ100くらいでインクを多めに出してテストをしてみた。木曜日には剥離テストを行う、どういう結果になるかがある意味楽しみだ
hasui-bag

アクリル成形物へシルク印刷

写真のような自治体のゴミ表記するアクリルの板がある、設置するにあたり曲げ加工されているが、きちんと押さえる治具のようなものを簡易で作成すれば印刷は全く問題が無い。

ただこちらの案件は毎年やってくるが、アクリルの曲げ加工がすべて異なるので個体差が出てしまう。それでもなんとかなるので印刷に関しては問題はない。

インキはアクリル&屋外使用なのでSG740で印刷をする。他のインキでも密着はするがやはり屋外使用はSG740を使いたい。黒なのでMS8にせずとも色落ちはしない。色が黒でなければMS8インキで印刷した方が良い

加工済みアクリルへのシルク印刷、お問い合わせください
akuriru

カットクロスへのシルク印刷

美容室で使用するカットクロスへのシルク印刷が度々弊社にやってくる。

今回は枚数は合計で65枚ほど、同級生が経営している地元長岡市の美容室だ。彼曰く業者に依頼したが全くすすまなかったので、私に直接依頼することになった。

白いクロスには赤金で、黒いシャンプークロスには銀色を。 インキは防水や撥水加工されたナイロンに推奨されるNewスーパーナイロンを使用し、硬化剤を注入している。SG410でも密着したりSG740でも何度もやっているが、やはりNewスーパーナイロンインキの方がなんとなく密着性がよさそうなので使用している。

今後も撥水系や防水素材にはこのインキを使用することにしたいが、溶剤やメーカーが異なるので少々使いづらい場面もある。

カットクロスやシャンプークロスへのシルク印刷、小ロットでもご相談ください。 弊社では3~5枚でも印刷をしております
asia

米袋へのシルク印刷が続く

不思議と今週は米袋へのシルク印刷依頼が続いた、両方とも同じ新潟県で米どころだ。

新潟県のコメは全国的にも有名なのである意味売りやすいのかもしれない、その分ブランドに胡坐をかいてしまっている部分があり積極的に全国へ販売しようという動きが昔はみられなかった。流通業者がどんどん県外に流通してくれていたからかもしれない

近年は他県のコメもだいぶおいしいらしい、あまり食べたことはないがそれだけライバルが増えているのだと思う。こうなれば特徴あるコメを生産しそしてパッケージもJA支給の普通の米袋ではなくデザイン性があるものが店頭うけするに違いないと思う。

今回の案件の1つは2色で300枚、もう1つは1枚だけの展示会用サンプルで表裏の両面で合計3色だ。展示会でうまくいけば量産になるのかどうかまではわからないが、弊社の得意とする極小ロットの案件だ。これも今週中には米袋が届くのですぐに仕上げて来週発送しようと思う

クラフト米袋へ2色シルク印刷

クラフト紙でできた米袋へ2色のシルク印刷依頼があった。いつもはほとんどが1色だが、今回は2色、それもデザイン的にかなり近い。

しかし幸いにも支給された米袋の形がしっかりしているクラフト紙で、位置合わせがやりやすかった。クラフト紙へのシルク印刷はインキがなるべく沈まないようにQセットインキを使用している。いまのところQセットインキが作業性が良く沈みが少ない、特に白は高濃度白をつかっているのではっきりとした白を再現できている。

1色は月曜に、2色目は十分乾燥させた欲日に印刷、あとは水曜日に梱包をすれば木曜には届いている。米袋が到着してから1週間もかからずに、2色合計300枚を仕上げた。弊社では珍しい納期ではなく、平らな成形物のシルク印刷であれば比較的納期は早くできる。

今は先日のブログでも書いたが、円錐形の百万塔の印刷が待ち構えている。火曜日にテストをしてみたが、やはりうまくいかなった。少し調整を行ったらだんだんと綺麗に印刷ができるようになってきたので、あとは微調整と最後の知恵を絞って治具を調整し印刷できる段階までもってゆけば印刷ができると思っている。
kbt-farm

ポリエステルのポーチへシルク印刷

東京の某博物館のロゴが入ったポリエステル製のバッグとポーチへの追加印刷があった、こちらは昨年も同じものを手掛けているのでその追加ではあったが、赤と青がある。赤の方は白インキで青の方は濃い青となる。

個人的には赤に白インキの方が見栄えがよかったし白もはっきりと出したつもりだが、どうしてか青のリピートが先にやってきた。

白インキはSG410で、青インキは沈みが少ない色なのでSG740で問題なく密着する。硬化剤も必要が無いので、スムーズに連続印刷ができる。

温風乾燥をしたいが素材がポリエステルなのであまり高温にはできないので、常温で2-3日おいてから梱包して発送しようと思う。

ポリエステル製の成形物へのシルク印刷、お問い合わせください
tokyo museum

密着しないインキを使う

通常であればありえない話ではあるが、インキが密着してしまうとNGな案件もある。昔懐かしいスクラッチくじだ。

銀色の部分を爪かコインで削ると下地の当たり・ハズレがわかるようにしなければならないので、インキが密着してしまうとNGだ。

スクラッチくじ用のインキがあるが、これは使用方法が少々異なる。紙素材であればそのまま使用すると染み込んでしまうのでNGとなるので、あらかじめニス引きをしておかなければならない。またはクリヤーのインキでスクラッチ部分に印刷を行い、その上に銀をのせればOKだ。

銀の濃度も薄いと透けてしまうので、それなりの濃さを要求される。今回はPP貼りされているカードの上に銀のスクラッチを印刷テストとなったが、問題なく爪やコインではがれる強度の弱さだったので私的には問題ないと思っている。今日にでもサンプルを発送し確認してもらえば、あとは量産するだけだ。

枚数も数百枚程度なので手刷りのシルク印刷でできる小ロットのスクラッチくじ印刷となる。100枚でも50枚でも、小ロットのスクラッチくじは問題なくできる
scratch

...9192939495...