印刷ブログ
BLOG

ぐるっと1周の回転シルクベタ印刷ができた!

中国製の飽和ポリエチレンボトルへの回転シルク、ほぼ1周のベタ面が多い難しい印刷だが、なんとか完成できた。

受けた後にデータを見たらしまった、と思うくらい毎日悩んで試行錯誤、治具も作成し、テストを何度も重ねた。テストとかかった時間を考えれば到底あう金額ではないが、自分の技術力向上につながったので気にしていない。

ボトルが海外製なので歪だが、1つ1つ確認し、手触りでの感触でどこらへんが凹んでいるかを確認して印刷の圧力を変える。アナログで手動で回転印刷をやるのでそこらへんを調整できるのが強みだ。

ロットは恐らく業界最小ロットの15本、版は同じだが透明のボトルには黒1色、黒いボトルには黄色1色だった。今週末までにできるか心配であった案件、そして綺麗に仕上がるかや失敗ができない素材だったが、失敗もせずにすべて仕上がった。

難しい案件が成功した日ほど嬉しい日はない。技術向上することもでき安心してお届けできることになった。今週末は日曜をゆっくり休めるかもしれない。

写真を公表できないのが残念だが、できるか否かを聞いてみようと思う。 これは今迄で一番難しかった回転シルク印刷となる。

飽和ポリエチレン樹脂

現在難しいベタありの透明の飽和ポリエチレン樹脂ボトルへの回転印刷を行っているが、これがかなり難しい。

何が難しいかと言えば

1.外国製で個体差があるので回転印刷がすべて綺麗にならない
2.やり直しがきかない素材なので失敗ができない
3.透明ボトルなのでムラやかすれなどが目立ってしまう(#1と連動するのでどうにもならない)

しかし完璧に綺麗に仕上げた、、、が素材がこうも歪だとどうにもならない。3日目に突入した、消せるインクで何度もテストを行い印刷の開始ポイントから終了ポイント、治具のあわせ、位置合わせすべてが整った。火曜日の夜はテストに時間を費やした、かなり自信がつくところまで来たとおもっている

あとはもう本番に進むしかないが、失敗できないので水曜の夜に腹をくくって実行しようと思っている。

難しい印刷、あまり進んで受けたくはありませんが(笑)、とりあえずご相談ください

解決策がみつかったかもしれない

昨日は通常の業務を行いながら透明のボトルへの回転シルク印刷のテストを行っていた。

天地がギリギリで全周回すデザインでさらにベタ面が多い、透明のボトルにベタなので一番難しい、少しでもムラがでればわかるようなデザインなので果たして綺麗にできるか否かが勝負どころだと思っている。やり直しのきかない素材なのでこればかりはもう賭けになってしまう場面もある。

先日は密着しないインクを使いテストをした、密着しないインクなので弱い溶剤でふき取れば消すことができ、成形物を侵さない。何度も練習をしてから本番に移ろうとは思うが、それが今晩か明日の夜になると思っている

100均のガラス製グラスに回転シルク印刷

週末より難航していた案件だが最後の知恵と工夫を絞ってなんとか回転シルク印刷で仕上げることができた。ロットは50本、色は赤でインクは1690に硬化剤を使った。焼き付けは12本ずつで150℃まであげてあるのでがっちり密着はしていると思うが、これは低温乾燥になるのでいずれは落ちてしまう。予算の無いノベルティなどにはちょうど良い印刷かもしれない。

100均の商品なので個体差があり歪なものから回転させても回転がうまく行かないロットまであり最後まで難航した。途中パッド印刷に切り替えようと思ったが、こちらも1回では薄いので重ね印刷をするための治具作成の時間もない、納期が迫っている案件だったのでそのまま回転シルクで仕上げるようにコツをつかんだ。

土曜からかかってやっと仕上がった、50個の案件だが正味3日も試行錯誤しているが、これが経験となるので効率や単価は気にしないようにしている。次回から似たような形状であればすぐにできるが、やはり100均の商品は注意しなければならない。

外国製の円形の素材も歪なものがあったので海外製はすべてが要注意だ。

小ロットのガラス印刷、お問い合わせください。100均の商品は、、、ケースバイケースとなります

変形しているビールグラスに回転シルク印刷

写真のような変形しているビールグラス? 50本に回転シルク印刷となった、問い合わせがあったときは通常の円柱グラスらしき内容だったので問題はないと思ったが写真と現物をもらったらこれは難しいことになると感じた。

まずは回転受け治具を調整することから始まり、そして製版の位置を考えなければならない。通常の円柱形のボトルと同じで製版をしたらグラスの底が版にあたってしまい回転しない。 仕方なく落版し再度製版をすることにしたが、恐らく次は問題なく印刷ができるところまでテストできると思っている。

こういった変わった形への回転シルク印刷が一番難しいが、何度もこなせばコツがつかめるようになり、アイディア次第では問題なく印刷ができるようになる。

回転シルク印刷の小ロットリクエスト、お問い合わせください
glass

PP製のタンブラーでの問題点

先日はPP製のタンブラーの印刷セットアップを行っていた。特殊なタンブラーで側面に凹みがある、そしてその溝が底まであるので受け治具がうまく回転しない。なんとなく解決方法はあるが納期的にその治具を作成している余裕がない。

指定位置よりほんの5mm程ずらせばなんとか印刷できるところまで工夫した、そして了解が得られたので本日量産をしようと思っている。

その他やはり最近の外国製PPにある問題だが下処理をしなければインクが密着しない。軽くこすっただけでは落ちないがやはり強い力でこすると爪で剥がれる。ここまで爪でこする人はいないであろう力だがそれでもNGだ。下処理をしてサンプルで印刷したら問題なく密着が確認できた。

特殊形状のPPタンブラーへの回転シルク印刷、小ロットでも可能です
IMG_0196

タイガー製のマグボトルにぐるっと1回転

タイガー社のステンレスマグボトル、こちらにほぼぐるっと1回転で印刷依頼があった、個数は弊社得意の極小ロットで16本。ここのところ回転シルク印刷が増えているが、これが一番難しい印刷でもある。

データから印刷まですべて行い、ぐるっと1周なので少々気を使う、そして文字列が明朝体で細かい。幸いにも塗装済みのボトルなのでSG740インクと硬化剤注入で密着するタイプの成形物だった。SG740は詰りがなく印刷がやりやすい。

セットアップも意外とスムーズに進み、ほんの1時間ほどですべてが終わった。あとは強制乾燥させ、梱包すればいつでも出荷ができる。

ボトルの凹みなどもなく、スムーズに印刷ができた。やはり日本製の成形物への印刷はやりやすい。海外製となるとボトルが凹んでいたり歪だったりと何かしらのトラブルが出るが、なんとか解決している

小ロットでぐるっと1回転させるほどの回転シルク印刷、お問い合わせください
tiger

回らぬなら回してみようマグカップ印刷

戦国時代ではないが、先日は取っ手付きのステンレス製マグカップにサンプル印刷を行おうとしていた。いつもの調子でやろうと思ったが取っ手とマグの天地の隙間があまりにも少なく、回転シルク印刷をしようとしたがマグが回転しない。

午後から開始して1個だけサンプルで夕方の宅配便で出さなければならない。普段であればすぐに終わると思っていたが、考えが甘かった。かといってこれからパッド印刷に切り替え治具を作るわけにもいかない時間になっていたので、なんとかしようと試行錯誤をした。

取っ手が邪魔で回転しなければ取っ手が邪魔にならないように工夫をすればよい、以前も同じような問題があり解決したので早速マグにすっぽりと収まるような丸い治具を場内で探したらちょうど良いPP製のボトルがあった。重さの中心を考えたり位置合わせなどもあったが、意外とスムーズにいったので100個すべてを夕方まで印刷仕上げた。これで一仕事終えたと思い、少しばかりのんびりさせてもらうことになったが、今度は来週納期の急ぎの案件があるのでそちらをやらなければならない

写真は車輪に取っ手が当たっていますが、工夫すれば回転します。回転シルク印刷、取っ手があっても工夫次第で印刷はできます
mug

ポリエチレンのボトルにシルク印刷

以前から地元長岡市のメーカーより依頼されているLDPEポリエチレン(低密度ポリエチレンPE)製のスポーツドリンクボトルへの小ロット印刷があった。

納期は来週だが早めに仕上げたい、治具は以前から作成済みなのであとは版と位置決めをするだけだ。刷り方もコツがいるので、以前の経験をもとに印刷。このコツをつかむまでは大変な苦労をしたのを覚えている。

スポーツドリンクのボトルなので手で押すと簡単にへこむくらいのやわらかさだ。通常は専用のブローでエアーを注入しながら印刷をしなければならないが、小ロットではそのような装置が使えない。ましてや小ロットのためにそのような装置を購入しようとは思わない。いろいろな試行錯誤の結果、装置がなくともアナログで印刷ができるようになった。これは宝物といってもよいかもしれない

低密度ポリエチレンLDPEは下処理を行わなければならないが、今回のような小ロットはメーカーのロゴが入っており、あらかじめメーカーのロゴを海外で印刷する際に下処理がされているのでSG740での密着ができる。もちろん硬化剤を入れなければならないが、なくてもそこそこ密着はしているようだ。 下処理がされていないボトルが1回搬入されたがその時は別のインクでなんとか対応ができた

ポリエチレン製のスポーツボトルへの印刷、まずはお問い合わせください
LDPE

紙コップに回転シルク印刷

日曜日はPPのファイルやケースに印刷をしながら、夕方には支給された紙コップへの回転シルク印刷のテストをしていた

紙コップは円柱ではなく円錐形になっているので、そのままでは印刷が歪になってしまう。データを調整、治具も調整してテストしてみたがおおよそOKな完成度になったとは思う。あとはほんの1mmの位置合わせを調整すれば本番印刷はいつでもできるところまでもっていけた。

試作なのでトンボがでたままだが、円錐形の成形物の印刷テストにはこのトンボがかかせない。まっすぐに回転しないので、上手にデータ調整、それも1回ではまずできないので、何度も何度もデータ調整をしてテスト印刷をしなければならない。高度な数学の計算式でもわかれば1発でデータができるのかもしれないが、私はそこまで知らないので1回1回データを調整して成形物にポジフィルムを貼り確認して製版をする。それでもズレが出るので1回で製版が終わらない

しかし今回はサンプル印刷なので、本番になるかどうかすらわからない。結構時間をかけたが、本番になればよいがならなければそのままで終わってしまう。しかしこれは私の経験として残るのでまったく気にしていない。市販の紙コップに回転シルク印刷が小ロットでできればいろんなイベントで使うこともできるが、果たして紙コップという使ったら捨てる素材に印刷の手間暇をかける需要があるのだろうか。。。という部分が気になってしまう

市販の紙コップへのシルク印刷、ご相談ください
paper cup