印刷ブログ
BLOG

...89101112...

今日は東京へ

夏から始まる案件の打ち合わせで今日は1日東京へ出ることになる、アポは午後からだが、折角の東京なので1社だけではもったいないと、、、貧乏性の私なのでどうしてもスケジュールを詰め込んで無理をしてしまう癖だ。

 

ということで朝9時から1社、その後昼前に1社、そして午後からの打ち合わせ、こちらが何時に終わるかにより、もう1社又は以前の職場の知り合いにあったり、普段会えない方と晩酌でもできたらと思っているが、金曜納期の案件があるので、そうのんびりもしていられない。。。 どちらかと言えば打ち合わせが終わってすぐに新潟に戻り仕事をしなければいけないが、そこまでGW前にバタバタしなければいけないのか、、と思ったりもする。GW中は世間は10連休だが、私にとっては普段できない仕事や事務処理、作業場の配置換え等、やることは山ほどある。1つ1つ進めようと思っているが、一番の難関は遅くなったPCの入れ替えとデータ移行であろうか。今日DIYのパーツが到着する、GW中にOSの入れ変えをしたり、データ移行をしたりして、GW明けには速いPCでサクサク仕事ができるようにしたいと思っている

 

 

ひさしぶりの週末休み

仕事量が少し減っているのもあり、そして本格的な春の到来の快晴日和だったので、土曜は午前中に試作類を行い、午後はPAD印刷の製版、それが終わったら子供を連れて近くの高原に出かけた

 

ほとんど仕事をせずに土日とまるまるのんびりできたが、どうも調子がくるってしまう。かといって暇なわけでは無く、今週納期の難しい案件が待ち構えており、そちらに気をとられてしまいなかなか気分的には落ち着かない、しかしやるしかない。今週は水曜日は東京に1日でかけてしまうので、それまでの段取りも必要となる。どれだけGW前に仕事が入るかにより来週は本格的に休みになるかもしれないが、普段できない事務処理やパソコンの入れ替えなどを行い、GW明けの仕事効率をUPしようと思っている

 

UpDOWNが激しい4月ではあったが、今後どうなるであろうか。全く読めない中でも前向きに進むしかない

今日は雨、ブログを書き忘れてしまった

昨晩でかけたので、今朝のブログを書き忘れてしまった。所要で新潟市へ、そのまま宿泊し朝に戻ってきた。連続の晴れだったが、今日だけは雨。週末は晴れ模様なので土曜の午前だけ仕事をして、すこしのんびりしようと思っている

今週の出だしはスロー

GW前なのか、よくわからないが今週の出だしは遅い感じがある。これだと少し気になってしまうが、いまのうちにできる事を~と思い、17時頃には印刷業務を切り上げ、他にたまっている仕事をこなすことにした。

 

大半は事務処理ではあるが、明日の用意、そしてこのブログも仕事の1つになっている。明日からいったい何がいつどう入ってくるかわからない、常に急ぎの案件があるので、少しでも余裕があった方が返事を出しやすい。今週後半は大きな塗装板、先月行ったバージョンの別型が入ってくる。その用意も必要だ。

 

明日は快晴らしい、製版にはもってこいではあり、落版にも最高な日和になるであろう。そろそろ山菜採りに行きたいが、恐らく行きたい頃には仕事に追われている、というのが毎年恒例だ(笑)

 

ようやく春の到来を感じる

週末は別事業での移動があり、新潟への戻りが日曜の夜になった。雪もそろそろふらなくなった感じで、ようやく春の到来を感じている。

 

息子も無事小学校に入学し、元気に初日の登校となった、このさき様々な試練があるとは思うが、壁にぶち当たっても負けないような意識で頑張ってほしい、親が子離れを早くすればするほど、自立できる大人になるであろうと思う。仕事でも同じだが、壁にぶちあたってもなんとか自分で解決するしかない、そのような気合で育ってほしい。

 

今週は比較的余裕があるが、来週納期の案件をどんどんすすめなければならない、夜にしかできない案件もある、そして製造業の案件は落ち気味だが、B2Cの案件で挽回するしかない。GWも休みをとらずに仕事をするが、効率化に作業場の改善をしたり、外のコンクリート作業をしたりしようと思っている

土日は東京へ

土日は急ぎの案件が終わっていたので予定通り東京へでかけた。用事としては20年くらい前に私がお世話になった国分寺の方へのご挨拶で立ち寄り、帰省している妻子の出迎え、その他2名程会いたい方がいたので、土日ですべてをこなして日曜の夜に新潟にもどってきた。

 

お世話になった方への感謝は忘れない、できることをやり、お礼をする。土曜の夜は知り合いと会い、そこで1杯かわして、遅めの電車に乗ったが、日ごろの疲れが出ていたのか、電車で寝てしまい妻の実家がある駅で降りずにほぼ終着駅まで行ってしまた。。。そしてまだ折り返しの電車があったが、それが途中の長津田までしかいかないことが判明し、帰れなくなってしまったが、なんとか帰路についた。ここまで疲れていたので、日曜日の車の運転も夕方暗くなってからの眠気が襲い、途中のコンビニで仮眠を15分ほどとり、帰路長岡まで走った。

 

夜は長岡駅前のダイヤ改正の仕事があり、駅前で作業を行ったが、順調に進み、2時間もかからず終わった。想定通りと言っても良いと思う。今週はそれほどタイトな納期がまだないが、何がいつやってくるかわからないので、1つ1つ着実に進めようと思う

働き方改革

働き方改革が言われている、零細企業である弊社では如何にして効率よく(悪い作業もあるが)、印刷に集中するかが仕事となる。

 

最近までは集金、小切手、手形等いろいろな決済方法があるが、現金が神であった時代がなくなりそうな予感がする。スマホがあれば小銭も両替も必要が無い、その分の手間を印刷に集中できる。Paypayを導入してみた、B2Cでは増えているがB2Bでは果たしてどうなるであろうか。。。

 

現金の支払いや集金業務がまだある、それに割く時間がかなりかかっている場合もある、あわせて段取りも調整しなければならない。QRコードで済ませることができればその分印刷に集中できると思った。まだまだ早いとは思うがいずれやってくるであろうB2BのQRコード決済、長岡市神田1丁目では先駆けて導入してみた、果たして使うのはいつであろうか。。だが、時代はもうそこまでやってきている

 

今週はあと水曜の夜に難題を行えばなんとか一息つけそうだ、難しい案件は水曜で最後、あとはできる自信のある案件ばかり。先週土日は仕事で終わったので今週は子供を連れて出かける予定にしている。

 

 

年度末を感じる

3月が始まったが年度末を感じる、量的なものもあるが急ぎの案件が多い、年度末はすべてがバタバタするが、さらに拍車がかかっているかのようだ。しかし加工業としては1つ1つ手作業で行う印刷が多いので、無理が出てしまう。

 

機械に入れてボタンを押して量産、というわけにはいかず、人間の手で1つ1つ仕上げる手刷りが主流となるので、量産には不向きだ。いくつかロットの多い案件をこなしたが、やはり弊社には向かないと感じている。~1000くらいまではなんとかなるが、それ以上になると多数の小ロット案件が遅れてしまう。それでも頼まれると断りにくい、納期があればまだよいが、この時期はそうもいかない。土曜は現場刷りが入っているので、終日外出することになるが、日曜日はフルで稼働し、小ロットの案件をこなすことになる

 

基本小ロットは電話や来客の無い夕方~夜にかけて行うので、そのキャパも限られてしまう。これをいかにして解決するかが現在の課題になっているが、うまい解決策が無い。。。悩みどころではあるが、解決しなければいけない。少々無理が出るが今週から来週にかけては休みなく稼働し、1つ1つ仕上げることになるであろう。できない案件は1つもないので自信はあるが、時間が足りないと感じている。人間みな24時間平等だ、ドラえもんがいれば、今週だけ倍の時間をもらいたいくらいだが夢の夢になってしまう(笑)

週末は快晴だった

すっかり冬が去ったような週末の陽気、日曜日は特に雲一つない快晴で、春の到来を感じた。新潟県でこの時期にここまで晴れるのは珍しいほどだ。

 

日曜は小ロット試作や案件をやろうと思っていたが、さすがにここまで晴れていると何だか気分的にのらない、、、しかしやらなければならない。少し遅めにおきて、午前中は傘を仕上げた。2000本程の最後のロット。日曜に仕上げれば月曜からは新しい案件にとりかかれる、月曜に仕上げて別の案件に移行すると1日無駄になるので、なんとか無理やり仕上げた。

 

午後はどうにもならずに、子供を連れてでかけ、そのまま夕食。夜にできるだけ案件をこなせば良いと自分を言い聞かせ、夜はコツコツと仕事に事務処理。20、25、30という日は忙しくなり、通常の業務の他に事務処理が重なってしまうので深夜近くまでかかるのが毎月の事だ。事務員を採用すれば、、、と言われるが、いまやパソコンとクラウドでできてしまう時代。そんな事もいっていられないし、人件費もおさえなければならない。  1月からクラウドを開始し、クラウドでできることはクラウドで済ませ、自分の時間を印刷案件に集中することに移行している

 

いまのところはなんとか順調だが、やはりまだ慣れていない。慣れてしまえばいままで数時間かけていた事務処理が一気に短時間で終わる、その分印刷もできるし、逆に早めに帰宅して寝る事もできる。どちらをとるかと言えば、、、おそらく前者をとってしまうのがわたしであろう。働き方改革と政府が言うが、政府主導でなく、自らすすめるしかない

携帯が壊れてしまった

商品の撮影やメール確認でつかっている携帯の調子がわるく、ブログの写真すら撮影できなくなった。仕方なく予備の携帯に移行しようとしたがなかなかうまく行かない。

 

とりあえず仕事優先なので携帯の復元等は週末にのんびりしようと思っている、ということで今日のブログ、写真はありません。

 

木曜の夜はあるUSB加湿器へのパッド印刷を150個程仕上げ、金曜に発送。金曜日は土日の小ロット試作関連の製版を行い、じっくりとりかかる予定にしている

...89101112...