印刷ブログ
BLOG

...1112131415...

涼しくなってきた

先週の後半あたりからだいぶ夏の暑さが和らぎ涼しくなってきたように思える。後半は乾燥の早いインキを使う仕事に切り替え、一気に仕上げた。作業スペースが広い場所だとスポットクーラーをつけても焼け石に水のような感じで一向に涼しくはならない。

夕立があり涼しくなった日を確認し、翌日に一気に仕上げる予定を組んだので、木金で来週納期の案件を仕上げた。これだけでも違う、スクリーン印刷は温度と湿度との戦いだ。完全な空調が揃っている完ぺきな設備と工場であればあまり気にしなくてもよいのかもしれないが、そうもいかない。その日の気温と湿度を見ながら作業の調整を行う、これもガイドラインは無くやってみなければならない

 

アナログ的な仕事ではあるが、こういう仕事はAIやロボットに奪われないと思っている。この先10年20年、時代がどう変化するのかはわからないし誰も読めないができることを1つ1つこなして臨機応変に動くしかないと思っている

 

今週も激務だ、自分の身体と相談しながら1つ1つ仕上げようと思う

お盆休みが終わった

巷ではお盆休み、恐らく今日から稼働する企業様は多いかもしれないが、2日もすればまた週末。のんびりモードなのかフル稼働なのかは各企業様で異なる

 

人が休んでいる間にコツコツと動く、これが私のモットーでありそれが働き方改革だと思っている。連休やお盆といった時期はどこも混雑しているし、宿泊施設も割高だ。たとえ小さな会社を営むとしてもそれほど余裕もないし、給与も良いわけでは無い。加工業なので動いただけで金額が決まるが、難題にチャレンジをしているので採算度外視の案件もある。そういう案件は静まり返った時期が最適だ

 

お盆中はマイペースで稼働させ、1つ1つこなしていったので、お盆明けのバタバタはなさそうだが、まだまだやることは多い。週末だけでもほんの少しリラックスをしようかと思っている

お盆連休初日

巷では連休、恐らく~15か16までお休みのところが多いとは思うが、皆が休むとどこも渋滞に混雑、そして宿泊施設は割高だ。 弊社はどちらかと言えば一人でコツコツ行う仕事の比率が多い、なので一人でも十分できる。そしてそういう仕事は電話や来客、配達が無いときが一番良い。

 

ということでお盆連休は休まず毎日稼働するが、マイペース、そして無理なく仕事をするつもりだ。同級生も帰省しているので夜は軽く呑みにでかけたりしてお互いの近況を話し合ったりもできる。

 

パートさんもお盆は休みなので、高校生のアルバイトのxx君はどこもいかないらしく、戦力になるので二人で組める仕事を半日行い、そして残りは一人仕事だ。今日の午後は長岡造形大学よりのインターン学生3人が弊社でインターン行う、どこにいっても即戦力になるようにスクリーン印刷の基本、そしてコツを教えるつもりだ

PVCコーティングされているポリエステルバッグ

PVCコーティングされているというポリエステル製のレジバッグ150個程、インキはSG740でもSG410でも密着を確認

 

あとは治具と刷るだけだ、しかし縫製がバラバラだ、、よくあることだが、慣れている。黒1色、2時間ほどで完成。お盆休みが始まるが、どこに行っても混んでいるし高い、そしてガソリンが高いのでどこにもでかけずに印刷をしている方が賢いと思い、仕事を続けることにした(笑) 電話も来客もないと思うのではかどるとは思っているが、久しぶりにマイペースで仕事をしようと思う

 

日本一の大花火 in 長岡市

今日は地元長岡市で開催される大花火大会初日だ。 1日は前夜祭ということで祭りの雰囲気でみこしや民謡流しがあったが、私はコツコツと工場で仕事をしたり事務処理をしたりで祭りを楽しむことはなかった

 

地元長岡市は8/1-3までほぼ地元企業のペースが落ちる、特に8/2-8/3は午後から渋滞が出るので社員を早く帰宅させる企業が多い。私は徒歩で通える距離なので渋滞など気にならず、仕事に集中することになるが、少しだけ花火を楽しめればと思っている。毎年子供のころから見ているとそれほどめずらしいものではないが、他県から来られる方は相当驚くらしい。

 

弊社はまだ小さい会社なのでお客様を招待できるほどではないが、仮に招待したとしてもホテルがキャパオーバーでまったくとれない。。。。お粗末だが民泊でも解放しなければこれ以上有名になるのはご法度なのではと思ってしまうほどだ6

長岡祭り

今日から8月1日~3日と地元長岡市の長岡祭りとなる。地元だけで言えばこの3日間は仕事モードがかなり異なる、実際午後から稼働しない企業も出るくらいだが、弊社は県外の方との取引、私の場合は国外もあるので、そうもいっていられない。

 

午後からの電話の本数、とりわけ地元で言えばすくなくなるであろうし、来客もないであろう。そういった時間が貴重なので、コツコツと作業をするための時間にしようと思っている。今日明日である程度を仕上げ、5月のGWよりほとんど休んでいない、身体がまいってしまいそうなので、少しだけではあるが週末は少し休もうと思っている。

カラフルなビニール傘にスクリーン印刷

写真のようなカラフルな傘、こちらにスクリーン印刷。いつもやっていることなので問題は無いが、、、カラフルなので目がチカチカする(笑) そしてこの猛暑、傘を印刷するには広いスペースが必要だ、スポットエアコンをつけてもこの猛暑では全く涼しくならない、よって版がすぐに乾いたり作業をしているととにかく暑い。朝と夜をつかってコツコツするしかないが、かなりの長時間作業になってしまっている、

夜は誰かがいるわけではないので、一人コツコツ、朝は慌ただしい。暑さのせいで生産効率が非常に悪い。早くこの猛暑がさって秋がやってきてほしいと願うばかりだ

引き続きの猛暑

天気予報をみていると引き続きの晴れマーク、嬉しい限りではあるがここまで続くと暑い、、、そして体力の消耗。

そういうときに体力を要する力仕事の印刷が重なってしまう、これもマーフィの法則であろう。なんとか仕上げるしかないが無理は禁物だ。今週も引き続き難題とのチャレンジ、なんとか解決したい

折り畳みチェアへスクリーン印刷

キャンプ製品であろうか、折り畳みのチェア、こちらの背もたれ部分へスクリーン印刷

治具と方法はアイディアがあったのでそのまま形になっている感じで印刷。

あとは量産体制での位置だしだが、チェアの縫製も個体差がある、インキはSG410かスーパーナイロンでOKだ

量産80台ほど、印刷は問題はないが乾燥する場所が大変だ(笑)

これだけ暑さが続くと

連日の猛暑だ、首都圏に比較すれば数度は低いと言われる新潟県、しかし弊社のある長岡市は盆地だ、、、なので暑い。

場内のエアコンをかけても、それでも涼しくなっているとは言えない。スポットエアコンを使用すれば反対側から熱気がでる。

毎朝窓を開けて暑い空気と入れ替えをしているが、これだけ続くと体力的にもやられてしまう。通常の作業効率よりは悪いと感じるほどだ。そんな時に急ぎの案件はどんどんやってくるが、これだけ暑いと効率が悪いのでどうしても時間がかかってしまう。

あまり無理をすると熱中症になってしまうので、無理ないスケジュールで動こうとココロでは考えているが、身体が勝手に動く(笑)
...1112131415...