プリント自体は問題は無いが製品が高価なのでNGが出せない、今回はかなり細いデザインがある。
こういう高価な製品の時に限って失敗をしない、逆に安価で予備があると失敗する。なんでも気の持ちようであって、全神経を集中すればNGはでない、しかし8時間もそんなことはできないのが人間だ
プリント自体は問題は無いが製品が高価なのでNGが出せない、今回はかなり細いデザインがある。
こういう高価な製品の時に限って失敗をしない、逆に安価で予備があると失敗する。なんでも気の持ちようであって、全神経を集中すればNGはでない、しかし8時間もそんなことはできないのが人間だ
よくある御守、その裏側に神社名をスクリーン印刷 あまり見かけない、恐らく中が空洞になって刷る時に凹むのでやりたがらないのであろう、私もそう感じるが、工夫をすれば問題なく刷れる。
さて、今日はなんだか晴れ気味だ、外に出たい気分ではあるが、工場内でコツコツと仕事だ
黄色い子供傘にスクリーン印刷、黄色の面がベストだが以前プリントしたときにかなり撥水加工が強かったので弾かれた記憶がある
それ以降は透明のビニール面に限定してきた。本数は60本程、最近子供傘が増えたような感じがする
PP製のラミバッグ、取引先が自分で刷っていたらしいが、忙しいので弊社に流れ込んできた。指定のインクが70B、滅多に使用しないが、これに使っていて量産は既に数千枚を超えている
PP系の製品にはPPT、60A、OP22、70Bと選べるが、どれも全てテストしなければならない。弊社には全てのインクが揃っているので問題は無い。さて、今日は暖かくなりそうだ、夕方まで仕事をしてその後は用事で出かける。
年度末の急ぎの案件、数日で仕上げと言われたが流石に無理だ、昔は無理をしたり夜やったりと頑張ったが、今はさすがにそれまではできない。身体が変わっている、年齢も変わっている。
分納ならばOKという事になり、無理ない程度での作業開始。今週は年度末最後の週になるので、なにかと忙しくなるとは思うが、マイペースですすめようと思う
もうかれこれ5年はやっているであろうか、ハンディファン。こちらの専用ジグを作成している。ガタガタすると滲んだりするのでしっかりと固定。
淵ギリギリまで刷るのでなおのことジグがなければ刷れない。今回は数量が多い感じだ、さて、今日は季節外れの雪が降っているが、積もらないので特に心配はない。タイヤは2週間前に夏タイヤに交換済みではあるが、道路にも積もらないので心配はない。そして今日は息子の卒業式だ
黒1色でシルク印刷、かなり細かいデザインなので出たなりという了承をもらう、でなければできない。メッシュは150なので、細かすぎると製版ができない
今朝は雪が降った、なんだか季節外れの冬が到来している
恐らく昔は全て手書きであったのであろう、これから高齢化にともない増えるであろう製品、増えてほしくはないが、、、まぁ仕方がない。毎回20-30個くらい刷っている、この先100とかになるのかな。。
エコバッグ、いろいろなカラーがある、プリント色はホワイト、その場合は私は色を濃く刷る為に2回重ねる。もちろんアパレル用のインクにバインダーで刷れば良いが、弊社にはその設備が無い。ノベルティなので問題は無い、いままでこれで何千枚も刷っている
さて、今週は比較的スムーズにいっている、土日稼働したぶん余裕が出ている。倉庫にある荷物も少なくなっているが、4月納期の不織布スリッパをそろそろ開始しようかと思う
土日は木札やフック式の塩ビ板のシルク印刷を行った。休みはなく、連続で仕事をする、しかし土日の方がいい。一人になれるし、誰も来ない、仕事に集中できる。8時間フル稼働すると大変なので、土日はマイペースのモード。月から日曜まで仕事をしても疲れない
人間1日8時間集中してフルに仕事ができるとは思わない、であれば1日4-6時間程度、毎日、農業のような感じで仕事をしてみたらどうなるかを実験している
いまのところは問題ない、いままでよりは効率が良いと感じている