ちょっと柔らかい、だがジグさえ作れば問題は無い、インクはSG410に硬化剤でOKだ。個数は100個程なので弊社の得意な小ロット。今週は忙しかった、来週もフル稼働だ! お仕事があることがありがたい、しかしあまり集中してしまうとさすがにパンクしてしまう。。
大きなコンテナの出張印刷相談もあった、これは大変だがやりがいがある
ちょっと柔らかい、だがジグさえ作れば問題は無い、インクはSG410に硬化剤でOKだ。個数は100個程なので弊社の得意な小ロット。今週は忙しかった、来週もフル稼働だ! お仕事があることがありがたい、しかしあまり集中してしまうとさすがにパンクしてしまう。。
大きなコンテナの出張印刷相談もあった、これは大変だがやりがいがある
PP製のチャック式袋、圧着して何かをいれるかんじのタイプ。これはなかなか刷りにくい、面積が小さければ良いが、淵に近い場合等はんじんでしまう、コツとジグ作成が重要だ
1000枚なので余裕かな~と思えば両面(汗)とりあえず今週中には終わるが、その間小ロットの試作や案件を進めなければならない。今週末も天気が良いので子供を連れて出かける予定にしている、金曜日まで少々無理はあるが夜までできることをやろうと思う
ちょうどよいタイミングなので今週は最低3日間は断食をしてデトックスだ、もちろんアルコールも3日は呑まないで肝臓を休める
500枚程、3月中旬納期だったが急遽急ぎとの事で段取りを変更して刷る。500枚程なので午前中で仕上がる。
インクはいつもOP22を使っている、PPTでもOKだが、薄いし少々密着性が悪い。OP22はコロナ前は相当つかったが、展示会がなくなってからはほとんどなくなった。最近はまた戻ってきている感じだ
午後は別の案件や製版など、天気が良いので製版日和だ
普段は手掛けないトレーナーシルク印刷、慣れていないので下手なことはできないので一度は断ったが、それでもやってほしいと言われたのでやってみた。
問題なく刷れるがやはりそれなりの設備が無いので量産には向かない。プライベートで数枚程度、あくまでもプロ仕様でなはいと了承いただければ刷れるかなw アパレルは専門業者が多いので任せてしまったほうがいい
素材が少々特殊らしい、今回は支給されたインク70Bを使用する。60Aインクに似ているが、何が違うのかはよくわからない、まぁ60Aに慣れているので特に問題なく刷れる。
今日から3月、今月は忙しくなる感じがする
中身が何かはわからないが、通函のプラダン。もともと中国でやっていたらしいが輸送費やコストを考えると割高になったので日本に戻すらしい。
プラダンの見本印刷も中国で行っていたのでそちらを見本にデータ作成。細かく見れば滲んでいるが、そこまでシビアな目では見ていなかったのであろう。弊社では確実にNGだが、日本市場の求めるクオリティは厳しい場合がおおい
この先高齢化でどんどんと人口が減るかもしれない、昔は手書きで書いていたらしい位牌、今後も増えるとスクリーン印刷で刷った方が早い。スクリーン印刷業界も高齢化しており、職人がどんどんと減っているらしい。私は幸いにもまだ現役だが、あと20年もすれば高齢者になる
まぁ手先を動かしていることはよい事なので、よほどのことがないかぎりは生涯続けるつもりだ。ただ細かい案件は視力などを考えるとあと10年くらいで限界かも(笑)
土曜の夕方に新潟を出発して、落合の格安民泊に泊まった。以前弊社でインターンシップをしていた人がいまは東京で企画・デザイナーとして仕事をしているので、久しぶりということで1杯呑んだ。
日曜日はビックサイトのコミティア見本市を視察、スクリーン印刷で何かできるかもということで肌で感じる視察ではあったが、なんとなくコミティアではフルカラー対応が好まれていそうで弊社の出番ではなさそうだと判断した。
今週は祝日も関係なく稼働することになる、私は現場印刷なので静まり返った祝日の方が仕事がしやすい
塩化樹脂ビニール、塩ビにシルク印刷。 ACTかSG740だが、作業性の良いSG740インクで刷った方がいい。数量もそこそこ多いので、ACTで目詰まりするよりはSG740の方が圧倒的にやりやすい。 来週は忙しくなる気配があるが、もろもろの高騰で利益を圧迫している、がどうにもならない