印刷ブログ
BLOG

...109110111112113...

良いブログネタが無い

先日は特に変わった印刷も無く、ブログにできそうなネタが無い。午後は話で終わったり、夜は追加ではいった駅前のカッテングシールを貼りにでかけていた。処理できなかったメール等も夜のうちにすませて、あとは翌日の製版の為に乳剤を版に塗布して先程製版を終わらせた。

年度が変わって急にバタバタが無くなってきてはいるが、弊社の別事業の貿易の方は一向に忙しさがなくならない。毎週の買い付けも続いてはいるし、今週末も東京へ車ででかけることになる。

アジアという地域が今見直されているが、私は10年位前からこの地域はすごいことになると思い、自分なりに先行投資をしてネットワークを築いてきた、その時は周りから欧米の方が物が売れるだの経済が良いと聞き、なぜそこまでしてアジアにこだわるのか、手間暇かかる地域に出荷なのになぜやるのか、といろいろ言われたが、今になれば逆に皆でアジアにどうしたら商品を売り込むことができるか悩んでいる模様である。

利益や効率が先になり手間暇を理由に断ってしまう印刷や仕事は良くないと思ってしまう。大企業では仕方がない事なのであろうか、私のような自分の飯させ食べる事ができればよいと思う零細企業だからこそできる案件が世の中にはたくさんあると感じている

新年度の始まり

昨晩は21時過ぎまで駅前のバスターミナルの看板や貼り替え作業を行っていた。普通であれば弊社の仕事ではない感じではあったが、できないこともない、という事で一人コツコツやってみた。

まずはシールで古い看板を張り替える作業ではあったが、比較的気泡が入らずにうまく貼る事ができたと思う。気泡がはいった部分はスキージを使い気泡を外に逃がしておいた。次にカッテングシート貼りであるが、これも意外と慣れてしまえば簡単であっという間に終わってしまったが、全ての看板のねじを取り付けたあとに1つのシートを剥がすのを忘れていたのに気づき、再度看板の取り外しを行う事になった。30分くらい時間のロスが生じたが、それでも21時までには終了した。

もうすぐ4月だというのに昨晩は冬のような寒さがあり、作業中も寒かったが今日は晴れていたので一安心ではある。少し風邪気味になってしまったが、なんとか今週中に治さなければ週末の買い出しで東京に行く際に支障がでてしまう。

新年度が始まり、今週も町は大賑わいになるであろう。私もこの印刷ブログを初めてもうすぐ1年が経過するが、毎月閲覧されているユーザーさんの数が増えていてなんとなくうれしい。こんな片田舎の小さなシルクスクリーン印刷工場のブログが少しでも皆様のお役にたてればと思い、また日々いろんな情報を更新しようと思う。

同級生との再会

先日は午前中だけ仕事を行い、午後からは新潟市に出かけてきた。理由は別事業の商品の買い付けで、地元で買うよりは1時間先にある新潟市で仕入れると1万円以上安くなる。たかだか1万円という方もいるかもしれないが、ガソリン代と高速道路代を差し引いても9000円以上の差額が出るので、私にとっては重要な金額になっている。

これが毎週の仕入れに直結するとなれば1か月で4-5万円の節約となり、1年では50万円相当にもあたる。これだけのお金があれば安い軽自動車が1台買えてしまうと考えたり、今は欲しいとは思わないが比較的安い業務用のインクジェットプリンターの導入もできる。もっともボタン1つで誰でも操作できるような機械を導入しようとは決して思わないので、インクジェットプリンタの導入は弊社ではまずないであろうと思う。

新潟市から戻ったのが夜の22時過ぎになり、そのまま幼馴染の焼き鳥屋で1杯やることになった。遅い時間なので早めに繰り上げるかと思えば、そこに小学校の同級生が加わり、懐かしい話や近況報告で結局は3人で夜中の3時ころまで呑んでしまった。呑兵衛があつまるとこう時間を気にしないで遅くまで呑んでしまうので、お店には迷惑をかけてしまう。

今日は3月最終日ともあって、午後~夕方にかけて長岡駅前のバスターミナルの看板貼り替え作業や時刻表変更を行うことになる。これなどはあまり弊社の仕事ではないが、できない事ではないので引き受けてやることにした。この仕事を引き受けていなければのんびりと過ごしていたかもしれないが、私は仕事をしていたほうが気持ちが良いのでちょうどよい日曜日になりそうである

明日からは新年度が始まるので、なんとなく私もワクワクしてしまっている

個人ユーザーからの依頼

先日は個人ユーザーから依頼されていたブロードとツイル生地への印刷サンプルが届いていた。うれしいことに私のブログをたまたま見つけてメールをしてきてくれた方であった。ブロードとツイル生地へ蛍光ピンクの柄を出してほしいそうであるが、そういった生地が売っていなく作るとしてもなかなかお金がかかってしまうということでの相談であった。

まずはサンプル生地をお送り頂き、それにこちらで試験印刷して送り返して差し上げようと思う。蛍光ピンク色はインクジェットでは出せない色なので、どうしても色を調合して手刷りでやらなければならない。こういった案件は実はたくさんあるのであろうが、なかなか世の中のどこでできるかがわからない事が多い。

私のブログが少しでもお役に立てばと思い、毎日の頻度でブログを書くように心がけている

3月最後の日

あっという間の3月だった、期末ということもありバタバタの短納期の仕事がかさなり、連日急ぎの案件に追われていたが、最後の日にはなんとか落ち着くことができそうだ。

明日明後日と仕事は続けるが、それ程急がねばならない案件でもなく、日曜日の取り付けまでに間に合えばよい案件なので土日をつかって準備をしようと思う。日曜日の夜がすぎれば3月も終わり、ひとまずほっとすることになるであろう。

4月から新年度が始まるが、弊社にはあまり関係は無い。新年度だろうが仕事があればこなさなければならないと思い、それなりのスタンスで構えている。しかし新しい年度が始まるとなるとなんとなく気持ちがよく、これから社会に出る方々もいるであろうし、進学する方もいるであろう。そんな方々に仕事の面白さや私の絡んでいる海外とのやりとりを少しでも味わってもらえたらと思い、新年度は何かおっぱじめようかと計画している

ガラス1枚に印刷

昨日は急ぎの納期の印刷を夜までかかってこなした。ガラス1枚に印刷ではあるが、かなり神経を使うデザインで、ほぼ全面に印刷することになる。色も特色なので調合しなければならない印刷でベタ面が大きいのでクリアランスも重要になってくる。なんとか夜には仕上げて今朝納品が完了した。

他にも資材の持込が間に合わないので版だけ用意して、現場で印刷したいという要望もあり、その場ですぐにポジフィルムを出力し、乳剤を塗布、夕方までには4版全て製版が完了した。自社内で製版できる強みがあってホッとした場面でもあった。

期末のバタつきが続いてはいるが、今週でなんとか落ち着きそうな感じがある。落ち着いたら久しぶりに同級生の焼き鳥屋で一杯やろうと思っている。
glass

ああでもないこうでもない

先日は和紙に細かい文字を入れるための製版を行った。サンプルで印刷した物は既にクライアントに出してあるが、私の中ではどうも納得がいかない。溶剤型インキでシルクスクリーンの限界ともいえる程の細かい文字ではあるが、私としては綺麗に出したい。UV印刷にすれば綺麗に出るのではあろうが、弊社にはその設備が無いし、あったとしても予算的に合わないであろうと思う。そこでシルクスクリーンのメッシュを高メッシュに切り替え、尚且つ乳剤を厚めに塗布してみた。露光時間も変えてみて今朝2種類の製版を行う事になっている。どう出るかはわからないが、2回目に作った昨日の版では初回に作った版よりはあきらかに綺麗に文字が出ているのがわかる。こだわればいつまでたっても終わりが無いが、どうしても気になってしまう。
eshu

そうとも言えば似たような事が調色でもあった。弊社の工員は家族構成なので少ないが母親が印刷しているアクリルの板に1枚1枚異なる社名を入れる作業での色出しがあった。ああでもない、こうでもないと結局2時間近くも色出しにこだわり、いつまでたっても作業が始まらないのでほぼ90%近い色になった時点で作業を進める事になった。100%の色が出ればベストではあるが、それは無理な事であるのでどこで良しとするかはなかなか難しい。このアクリルの板もたいそう綺麗な物で、どこかの看板になるのであろうか、最近はカッテングシートやインクジェットでやってしまう所が多いが、やはりそういった物を見かけるとシルク印刷と比較してしまう。印刷面の綺麗さや力強さに関しては圧倒的にシルク印刷で刷った方が綺麗にみえる。それでも単に職業柄でのこだわりだけなのであろうか、、一般の方がみても何が違うかはわからないような気がする。
akriru

今日も急ぎの案件があるので、終日バタつくであろうが、夕方には地元長岡市の国際ビジネス研究会の第一回目の懇親会がある。私が言いだしっぺで幹事を務める事になっているが、昨晩のうちにすべての段取りを済ませてあるので、あとは向かうのみである

くるりんと曲面印刷

昨晩は調子の悪い身体を治してもらおうと整体へ行ってきた。ほんの1時間だけではあったが、終わった21時にはかなり身体が軽くなり、姿勢も良くなっているのには驚いた。そのまま週末の野外での看板交換の作業の下調べで駅前のバスターミナルで計測を行った。終わってみれば夜11時くらいになっていたが、最後のメールや今朝製版する予定になっている版の乳剤を塗ったりして床についた。

昨晩はやけに寒いと思い今朝起きてみると雪が降っていた。週末は東京でサクラが満開であったのにこちらは雪桜とでも言うのであろうか、急に気温が下がってまた冬にもどってしまったような感じである。冬と言えば日本酒であるが、以前シール対応では品が無いという事で地元のある酒蔵さんに頼まれて日本酒の四合瓶(720ml)に試験印刷を行った事がある。

試験印刷であったのでデザインなどは決まってはいなかったが、パッド印刷だとインキの盛りが薄いので気に入ってもらえず、シルクスクリーン印刷の回転バージョンの曲面印刷で試作を出してみたら、とても気に入っていただけた。やはりインキの厚が異なり、力強い印刷が再現できたことが最大の違いであったらしい。曲面印刷の案件はまだまだ少ないが、どこも小ロットでは受けないであろう、という想像から依頼すら出さないのかもしれない。弊社は曲面印刷でも1個から可能ではある。被印刷体を回転させて印刷するのでちょっとした工夫が必要であるが、その工夫が面白い。
bottle

半日断食

昨晩は遅くなったが、東京から戻ってすぐに寝たので、今朝も調子が良い。土日と知り合いを乗せ東京まで行き、帰りは商品の仕入れなどを行い、のんびりと新潟に戻ってきた。日曜の午前中だけは妻子と時間を作り近くの公園で花見をしながら遊んでいた。午後はさすがに毎週の運転の疲れもあるので、娘の昼寝に合わせて私も3時間ほど昼寝をさせてもらった。そのまま起きてのんびりと新潟まで8時間程かけて運転したが、途中かなり眠くなってしまった。引っ越しの時期なのであろうが、いつもの東京往復よりは長岡ナンバーの車を多くみかけた週末でもあった。

花粉症の時期ではあるが、どなたかがFacebookに投稿した半日断食でアレルギーが良くなる、という投稿をみたので、まずは自分の身体で試してみようと思い先週から朝食抜きの断食を続けている。水分以外は夕食以降~翌日の昼食まで何も食べていない。これを1週間ほど続けてどうなるかが楽しみではあるが、良い結果になれば皆に教えてあげようと思う。

今週は期末最後の週なので、仕事に夜の付き合いに何かとバタバタすることになるが、身体をこわさずに切り抜けようと思う

急ぎの納期が多い

今週は急ぎが多い、やはり期末ということも関係しているのであろうか、場内がこんでいるのでなるべく長めの納期がもらいたい、又は早めの段取りをお願いしてはいても、後になってから急いでほしいという連絡がくる。なんとか対応できるものもあれば、対応できない印刷物もあるので、どうしようも無い場面も出てくる。

他人事ではないがやはりすべてを完璧に事前に計画することはできないであろうが、人間どうしても慣れという習慣を味わってしまうと何とかなるであろう、と怠け心がでてしまう場合がある。私もそんな一人で自分の都合にあわせて物事を進めてしまう場合があるが、やはり他人に迷惑をかけないよう事前に計画をするようにしてはいる。

これだけいろいろな方とお付き合いするとだんだんとどの人がどんな癖があり、計画しているかしていないかが理解できるようになる。ある海外の取引先の方はこちらがいくら逆算して連絡を入れ、計画しても全て潰してくるくらいの納期が滅茶苦茶な依頼が毎回ある。こちらとしても調整ができる場合は調整するが、あまりにもいい加減な場合ができない、とキッツパリ断る様にしている。一度相手の調子に乗らされてしまうとこちらでもコントロールが利かなくなり、相手のスケジュールに振り回されてしまい、こちらのやることが全てくるってしまうからである。

やはり皆共存共栄という事もあるので、無駄ではあろうかもしれないが計画をたてて進める事が望ましい。もちろんそう上手くいかないのが商売でもあり人生でもあるというのは理解しているのだが、、、

明日は早朝から東京へ向かい、仕事をして日曜の夜に戻ることになっている。天気が良ければうれしい

...109110111112113...