印刷ブログ
BLOG

...1718192021...

展示会が無事終わった

9/6-8と東京ビックサイトでのインセンティブショーが無事に終わった。昨年も運よく県の補助金採択を受け、販促EXPOという見本市に出展させてもらったが、同じような来客と手ごたえがあったと思う。

どちらかといえばギフトショーに人の流れが多かったと思うので、最終日の人の流れが幸いにもインセンティブショーに西ホールに流れてきてくれて、それが良かったと感じている。

週末は少し疲れが出ていたのかなかなか仕事を進めることができなかったが、個人的な引っ越しなどもあったり、個人的に頼まれているYシャツへの印刷の製版をしたりして、過ごすことになった。日曜日は天気も良いのでまた少し仕事をして、夕方には近くの山で子供と約束していたBBQでもして過ごそうと思っている。

見本市のフォローも行い、そしていろいろな試作や案件が来ているので今週も毎日が忙しくなるが、忙しい事はうれしい事であり、こんな片田舎の地方にある印刷屋を頼りにしてもらえていることに感謝したい。

秋晴れが続く感じだが、北朝鮮や世界情勢がおかしいので、安心してもいられない。我々にできることは何もないが、常に緊張して毎日を過ごさなければならない。

3日間のインセンティブショーで弊社のブースを訪れていただいた方にこの場を借りて感謝を申し上げたい。また個別にメールにて来場御礼を送付いたします

プレミアムインセンティブショー1日目

昨日はビックサイトでの見本市に参加する為に、始発新幹線に乗り上京した。会場まで一番安い移動方法としてバスがあったのでバスに乗ったのだが、これが45分くらいかかってしまい、到着が9時半くらいになってしまった。

開場が10時なので急いですべてを揃え、何とか10時ころまでにはそれっぽく設営ができたが、やはり10時から1時間くらいは特に来客もなかったので、一安心だった。

午前中はそこそこの方がお見えになり、いろいろとお話をさせていただいたが、午後はいまいちパットしない人足でもあったが、ぽつぽつ来られているような感じでもあった。恐らく東ホールのギフトショーの方が優先で、西ホールは後半、最終日に計画されている方が多いのかもしれない

今日はもう一人のスタッフに行ってもらい私は場内の仕事に専念することになる。今週も来週も仕事が決まっているので忙しくなりそうだ。見本市のフォローも含めれば今週末は仕事をすることになる。来週末も仕事をすることになっているので、9月は全く休みが無い月になりそうだが、秋晴れの良い天気になりそうなので気にならない
mihonichi-layout

ビニール傘8面すべてに2色でシルク印刷

今日は東京のビックサイトにてプレミアムインセンティブショーに出展するので早朝からの移動になる。通常であれば前日に上京し設営などをするのだが、私の場合は仕事をすべて終わらせてからでなければなかなか移動ができないので、始発の新幹線に飛び乗って会場が開く1時間の間ですべてを終わらせることになる

昨年も販促EXPOに出展したが全く同じやり方でなんとかなった。今回も何か変わったものを展示しようと昨年の米粒や日本酒1合瓶の名刺の他に、市販のビニール傘の全面(8面)に印刷したものを持ち込み展示しようと思った

これは先日天気予報を見て思いついたアイディアで水~金と雨になるので傘が必需品だと思い、すぐに製版をして印刷をしておいた。

写真ではなく実際の現物をご覧になりたい方は東京ビックサイトの西4-T06-26ブースにお越しください
kasa8men

ボトルの検品でNG品が出た

今週から始めたステンレスのボトルへの回転シルク印刷だが、最後の白ボトル300本を今日終わらせる段取りで先日開梱を行っていた。

ところが、白いボトルにかすかに印字されているものが何本か出てきた。他社のロゴがすでに印刷されているボトルだったので、製造元で間違えて混入していたのだろう。

担当者に伝えたら全てを開梱せずにメーカーに戻して検品をさせるとの事だったが、そんなことをすれば送料も無駄になり、検品も二度手間になる。いくら相手に送料を負担させるといっても物流がパンクしている現在の日本で無駄な事をしてはいけない。 印刷前には必ず開梱をすることになるので、こちらで開梱して検品してもメーカーでやっても結局は同じことだ。

お客様や発注する立場等は関係なく、私が思いやりをもって1つ1つ開梱検品しNG品が合計で何本あったかを伝え、その分だけ発送してもらえば済むことだ。その方が効率が良いし時間もかからない、そして納期通りに完了させることができる。

段取りがくるったのは致し仕方ないが、今週末は仕事をする気でいたので特に問題はない。開墾梱包から印刷まで、トータルでできます。

擦ってみた

とある航空会社に乗る予定があったので、機内で使用するヘッドセットに印刷してあるロゴを爪で強く擦ってみた。もちろん私が刷っているわけでもないが、こんな大手の航空会社の印刷ができたら面白いと思う。

恐らく同じ機内にいる人で同じことをしているのはいないであろう、、というくらいの職業病になっているとは思う。恐らく素材はPPでポリプロピレン、PPのインキでも相当添加剤や強力に密着しなければとれることは知っている。

かなりゴシゴシ擦ったら航空会社のロゴが取れそうになった。もちろんここまでする人はいないであろうし、こんなことをする乗客もいないであろう、という想定の機内ヘッドセットだとは思うので問題ない密着レベルだとは思う。

私にはどうもこの職業病が抜けないが、いろいろな成形物への印刷を見ることで、綺麗な仕上がりで難しい成形物だとそこから学ぶことがある。町にでかければ成形物をみていろいろな事を考えてしまうので、24時間仕事をしているといってもよいかもしれない。

来週からの見本市の準備も少しずつ進んでいる、今週末にはすべて仕上げて来週は仕事と見本市に集中しなければならない
JJALLL

ミサイルのアラートで目が覚める

昨晩は最終新幹線で新潟に戻り、疲れた体を休める為にそのまま眠りについたのだが、変な夢を見たりしてなかなか寝付けなかった。かと思えば朝になりSMSが入り起こされたがミサイルの発射情報だった

最近世の中がおかしいと思う、本来の人間があるべき姿がぐちゃぐちゃになってしまい、仕事でも世界情勢でもおかしなことばかりだと感じてならない。

かといって一個人で何ができるわけでもないので、仕事をこなすくらいだが、子供たちにはこんな大人にはなってほしくないと願いながら子育てをしようと思っている。

今週も引き続き傘の取っ手への印刷屋タンブラーが2種類ある、来週水曜日からは見本市になるのでその準備も並行して続けなければならないので大忙しな週になるであろう。しかし週末があるのでまだまだ挽回はできると思っている。なんだか子供の夏休みの宿題のようになってしまっているのが今週かもしれない

いろいろな成形物への印刷依頼が続く

先週もいろいろな成形物への印刷依頼が続いた、中には素材がわからないようなものもあったので、インキテストを行っている商品もある。

今週は引き続き傘の取っ手への印刷があるので、そちらを継続し、別のステンレス塗装済みボトルへの印刷も残っているので、そちらを開始する予定だ。1種類は先週のうちにおわり、1000インキなので高温焼き付けを行って、週明けには梱包を開始できるようにしてある。

今週で8月が終わる、時間があっという間に経過してしまい、やりたいことがすべてできていない。今週はラストスパートで頑張らなければ9月の見本市に間に合わなくなってしまう

未来に向かって前進する気持ち

仕事やプライベートでいろいろな方と出会う機会がある、まったく見知らぬ人がインターネット経由で印刷の依頼をしてくることもある、インターネットというツールがいかに凄い物かと感じる時代になってきている。

仕事でもプライベートでも共通することだが、過去やマイナスの事ばかりにとらわれていて肝心な将来や前に向かって進むことを忘れてしまっている人もいる。過去の栄光、過去の肩書、そして過去の勤め先、思い出せばきりがない。

過去はよかった、バブル時代はよかった等、いろいろと思いだすことがあるのかもしれない。しかしそれは過去だ、過去を振り返ることはいくらでもできるが、それを変えることはできない。変えることができるのはこの先やってくる未来だけだ。

毎日いろいろな成形物への印刷がやってくる、過去にやったことのある同じ形のものであれば、比較的スムーズに行くが、今の時代そういったリピートがあまりない。すべてが新しい形で新しいデザイン、1からすべてをやらなければならない。

自分にもいろいろな過去があったと思っている、よき時代もあれば辛かったこともあった。しかしいつまでもそれにとらわれていては前に進むことができないと思っている

お盆中にもやってくる問い合わせ

昨晩にメールが到着しており、8月中の小ロットマグカップへの印刷の案件だった。見た感じ成形物だが印刷は問題はなさそうだ。

あとはデザインにより、どういう印刷方法で仕上げるかを決めなければならない。

お盆明けには回転シルク印刷で1000本程の印刷をしなければならない、明日までには1つ試作があるのでこれも明日までにしあげて回転シルク印刷機をいつでも使えるように段取りをしなければならない。

欲を言えばもう1台回転シルク印刷機があれば効率よく回せることになるが、あいにくこの機械を活用できるのがいまのところ私一人しかいないのでもう少し様子を見ようと思っている。いまのところ一番多い印刷がやはり平面のシルク印刷なので、回転シルク印刷機が毎日フル稼働しているわけでもない。フル稼働するくらいになったらもう1台検討しようかと思うが、貧乏性の性格なので恐らく1台でなんとか効率よく回すことになるかもしれない。

お盆中のお問い合わせでもメールであれば対応いたします。お盆明けの短納期、スタンバイできるように今日明日はフル回転させるつもりだ。

お盆休み

土日と仕事をわすれて子供を連れていろいろと出かけ、13日は墓参りをした。

14日からはカレンダー通りに仕事をしようと思っていたので、2日ののんびりでだいぶ満喫できたとは思うが、世間はまだお盆モードなのかもしれない。蟻とキリギリスではないがいまのうちからコツコツ進めておけば、お盆明けのバタバタを避けることができるとおもっている。

恐らく今週はのんびりなのかもしれないが、21日からいろいろと動き出すとは思うが、個人的には21日からが忙しいので今週はうってつけの週になっていると思う。

今日は片付けや準備を午前中に行い、午後から試作を依頼されている案件の試作にとりかかろうと思う。明日もまるまる1日試作に費やすことができるので明日までには完成できるとは思っている。

お盆明けからフル回転できるように着実にすすめたい

...1718192021...