夜しか営業しないラーメン屋、それも見てわからない、、、なぜかといえばシャッターが閉まっているからだ。昨晩も少し小腹が空いたので、帰路で1杯。
写真からはわからないかもだが、麺は4玉程、ワンタンラーメンを頼んだがやけに叉焼もあり野菜もあり、てんこ盛りだ。 これで850円、長岡市はデカ盛りが多い。
ちなみにHP等もない、場所はネット検索で、シャッターは自分で開けましょう!
夜しか営業しないラーメン屋、それも見てわからない、、、なぜかといえばシャッターが閉まっているからだ。昨晩も少し小腹が空いたので、帰路で1杯。
写真からはわからないかもだが、麺は4玉程、ワンタンラーメンを頼んだがやけに叉焼もあり野菜もあり、てんこ盛りだ。 これで850円、長岡市はデカ盛りが多い。
ちなみにHP等もない、場所はネット検索で、シャッターは自分で開けましょう!
アルマイト処理されたアルミへシルク印刷、アルマイト処理はそこまでわからないが、地元のアルミ加工会社の社長様に以前依頼を受けた際は、アルマイト処理をしているのであまり高い熱をかけてほしくない、ということで60~80℃くらいが理想だということを覚えていた。
今回の案件は昨年地元長岡市で廃業したシルク印刷会社様のお客様だ、版はないらしい。。。そのまま引き取ってもらえれば使用できたが、ポジも版も何もないので、データから再度製版を行い、印刷。 個数は80個程、今夜焼き付けて来週早々には納品できるであろう
今回は黄色、青い生地に黄色なので難しい、どちらかといえば白の方がやりやすい。黄色をそのまま刷っても沈んでしまい、青と黄色を混ぜたような色になる。指定DICがあるので、試行錯誤を行い、硬いインキで5回重ねるとほぼ同じ色になった。
5回重ねる場合はズレが出ないよう、刷り加減、力、スピードを5回ともすべて同一にしなければならない。もちろん人間なので感覚だ、、、それはもう説明はできない。1回と5回で色が違う、やはり5回重ねたほうが綺麗だ。
お墓用?なのか薄い塔婆がある、私が知っているのは厚みのある墓場の後ろに立ててある塔婆だが、このような薄いタイプもあるらしい。シルク印刷で両面、なかなか薄いので破損しないように1つ1つ印刷するが、初めから壊れている個体もある。
予備は10枚程、印刷不良というよりは個体不良の方が多かったかな。。。
不思議に先週~今週はポリエステル素材へのシルク印刷が多い、弊社で使用しているインキはSG410に硬化剤だ、特に白の使用が多いので、白1kが急激になくなってしまっている。
普段はそれほど使わないインキではあるが、先週と今週にかけての使用頻度が高い。対象物は全て傘だ、時期的には今からでは納品したら梅雨が終わっている、、、と思うが、日傘としての目的もあるのかもしれない
日曜日は気持ちが良いほどの快晴だった、仕事などしている場合ではない、かといって納期もせまっている案件があるが、平日フル稼働で仕上げようと思い、日曜日はゆっくりすることにした
産まれてからまだ一度もいったことがない、長岡市にある小国森林公園へでかけた、密を避けれる場所、そして宿泊もでき近場には温泉がある、これほど最高な立地でキャンプができるとは知らなかった。
次回晴れそうな日はテントを持参してゆっくりしてこようと思う
7/1からのレジ袋有料化に伴い、エコバッグ関連が続いている。いつもの取引先の方より、近くのお店より、パン屋さんより、様々だ。私は随分と前からエコバッグを使うか、袋にいれないでそのまま持参する時が多いので、ここ数年はレジ袋をもらった記憶が無い。
写真は布製のコットンマルシェバッグという随分と大きなバッグだが、いろいろ沢山はいりそうだ
ドイツに5年ほど住んでいたが、レジ袋は50円程だった、なので皆自前の袋を持参するのがあたりまえであった。7/1からいったいいくらになるのかはわからないが、2-3円レベルであれば軽い気持ちで買ってしまう人は多いと思われる。思い切った価格にしなければ環境保護は進まないであろう
7/1から開始となるレジ袋有料化にあててか、、みたいな感じでなんだか最近エコバッグへの印刷依頼が増えている。それも小ロットはメーカーがやらないので、100個前後の小ロット依頼は多い。
弊社では慣れているので問題はないが、最近のエコバッグは小型で折りたためたりするので、開梱梱包が大変だ。印刷する時間よりも開梱梱包する時間でかなりの手間がかかってしまう。これはもう慣れている女性に任せてしまえ、、と私はせっせと印刷をして、あとは丸投げしている(笑)
今週からフル稼働で、今までのコロナがいったい何だったのかと、、いうくらい5月と6月の差が激しい。このままゆけば6月は休めないくらいではあるが、でも無理をするとまた昨年のようになってしまうので、無理をしないと決めた。
といわれながらも今日も急ぎがやってくるらしい。BeforeコロナとAfterコロナ、なんだかあまり変わっていないような気がするが、私的には相当変化していると感じる
写真のような中古機械を導入した、こんな時期にとタイミングだが、、これはもう考えても仕方がない。腹をくくって借り入れをし、導入した。とある案件で使えると思い、いれてみたが果たして使いこなせるかw 昨晩いろいろやってみたが、まだ使えるまでにはいたっていない。
使い方もどこかに書いてあるわけでもない、試行錯誤でやるしかない、まぁいつもそれでなんとかなっている!
PVC製品、かなり柔らかい。写真では判断できないが、指で押すと凹む。そして2層になっている、、、これはやっかいだが、写真をみただけでは気づかない。最終的に製品が到着して気づくこともある。しかしもう戻れない、、
どうすればできるかを考える、それなりの工夫をすればできるであろうが、はたしてうまくいくのか。やり直しもできない素材だ、こういう案件が多い。そしてみなやりたがらない、、、失敗は成功の元ではあるが、NG分を社員に請求はできない、会社のロスとして商品と時間の両方をカバーするしかない。それも数年やればできるようになると思う、毎回同じミスをしているということは成長が無いことだが、そういうこともない。ひとそれぞれ誤差はあるが、1歩1歩前に進んでいる