印刷ブログ
BLOG

...1112131415...

海の日は海の街で海鮮丼

海の日15日は午前中だけ試作1個のシルク印刷と量産の難しい位置合わせの調整を行い、午後は休んだ。6/末あたりから毎週クーラーボックスのシルク印刷で土日は休んでいなかったので、その疲れを癒すために海鮮丼を食べ、その後は一人で近くの源泉かけ流し温泉にいった

 

温泉は15分ほどつかり、その後は居間に寝転がっていたら1時間ほど昼寝をしていた。これでかなり楽になったので、今週もまた頑張れるであろうと思っている

この海鮮丼のお店は市場の敷地内にあるので、鮮度が良いと思う。ただ平日の方がもっといいのかな? 今度は平日に行ってみよう。最初はタワーみたいに積まれているネギトロに具材を潰して広げて食べる。かなりのボリュームだ

 

真人のへぎ蕎麦

母親の実家のある小千谷市真人(まっと と読む)町にある蕎麦屋さん。ここは私が子供の頃、遊びに行くとおじいちゃんが必ず頼んでくれた蕎麦だ。店名は まるいち

 

昔は地元の人くらいしか入らないお店だったが、今は並んでいる。国道沿いだが、かなり山奥まで運転してポツンとある蕎麦屋さんだ。古い古民家風の店舗で雰囲気も良い

 

丼ものも種類が豊富で蕎麦を食べてミニ丼を食べればお腹いっぱいになる。

 

長岡市の川沿いのおしゃれなランチ

今週は特に変わった印刷ネタがないので、グルメネタにしようと思う。 柿川という川のところに最近できたランチができるカフェ

 

なんとも健康的なランチで美味しかった、会社からも徒歩で行ける。今日はクーラーボックスが到着して、明日量産で刷るので、今日はあまり無理せずに仕事をしようと思う。3連休だが、私はのんびりしないで、毎日コツコツと仕事をこなす予定だ

 

ランチの場所は A Sun Kitchen  https://www.instagram.com/a_sun0315/

 

PE素材に青金シルク印刷

ポリエチレンの傘、仕様インクは60Aのメジュームに青金の粉を混ぜる。この60Aインクのメジュームはかなり緩い、溶剤レベルくらいの緩さだが、希釈しないとつまってしまう。なかなか勝手が悪いインクだが、慣れるしかない

 

イソホロンで希釈すれば乾燥は遅いが、版の目詰まりは減少する。60本の傘、昨日の夕方涼しい時間で終わった

A

ハンディファンにシルク印刷

地球温暖化で使うようになったハンディファン、団扇ではなくこういう小物になっていると思うと時代の変化だと思う。少しくらい手を動かせば運動になるのに、電力に依存する。運動不足だからと駅前のジムに通う時代、仕事で身体を動かせばいいだけなのにwww

 

かき氷の入れ物にパッド印刷

夏になった気分だ、かき氷の紙製の入れ物にパッド印刷依頼があった、それほど難しくは無いが、1つ1つ微妙に個体差があるので、位置合わせが難しい。素材は紙なので特に問題なくプリント、仕様インクはSG740のコンクブラックならばパッド印刷でも黒が濃く再現できる

 

今週はこれをやったり、傘をやったり、スリッパをやったり、週末にはクーラーボックスがやってくるので、休む暇がない。これで3週連続で休みが無く、少々疲れ気味で体にきている感じがする。来週末こそは休むようにしなければと感じてきた

 

印刷のズレを解消する

弊社で行っている恐らく一番合わせにシビアな案件、1/100くらいまで計測される、が、少しズレても問題は無い。人間が1/100合わせできるはずがないからだ。

 

ただコンマ㎜ズレが出るとあまり良くない、いままでの手刷り台では限界がきている。たまたまオークションに中古で出ていたので即決で買ったニューロングの手刷り機械、精度が高い。定価の半額で買えたのでラッキーだった

PVCのポーチにシルク印刷

夏場だと刷りやすい、これが冬だとPVC製品は硬いので一旦温めてあげなければ刷れないからだ

 

ちょうどよい温度帯なので、恐らく今月であればそのまま刷れるであろう。今週末はなんだかんだ忙しい、来客があったり、長岡に来られる人がいたり、難しい印刷があったりと。先週末も休まなかったが今週末も休めない

 

バルーンにシルク印刷

販促で使うバルーン、こちらにシルク印刷 なんら問題は無い、ただインクの密着はあまりよくないが、1回限りなので許容範囲だと思っている。

 

今週は全く晴れ間の無い週で製版が大変だが、幸いにも新しい製版なく既存の版で刷れる案件が続く

ビニール傘に多色印刷

形になっているビニール傘、こちらは通常1色のプリントのみになるが、工夫によっては2色もできる。3色も可能だ。ただ、透明の傘のみ可能で、それでもコンマ㎜程度のズレは出る。

 

やり方は簡単で、刷り台にあらかじめプリントを行い、そちらをターゲットに合わせて2色目を刷る。そうするとほとんどズレないでプリントができる。

 

もっとも工程が増えるので、単価的に合わない場合が多い。一番多いのはやっぱり1色だなぁ

...1112131415...