印刷ブログ
BLOG

この先10年20年をどうするか

シルクスクリーン印刷やパッド印刷がもう何十年も前から続いているのは確かではある。私の知る限りでは先代の父親が始めたのが昭和40年頃なので、もうかれこれ50年はある印刷技術かもしれない。

パッド印刷はタンポン印刷ともいい、ドイツ発祥の比較的新しい印刷かとは思うが、シルク印刷が先なのかパッド印刷が先なのかと言われるとどちらなのかがわからない。

インキジェットや転写技術が発達してきたので、昔と比べれば仕事量は減ったと言われるが、私はあまりそうだとは思わない。 仕事はいくらでもあるはず、その需要に対応できるなりの設備(道具と創意工夫)と変化を備えているのか、という部分がおおいと思っている。

確かに昔とくらべれば単価が安くなっているとは思うが、版の製造コストやポジフィルムのコストも下がっているので相対的に見れば単価だけが落ちて困っているというわけでもない。

それよりは昔の単価が良すぎたともいえるし、バブル時代はどこも儲かっていたと聞いたことがある。今はそんな時代ではないし、ぶら下がっていても生きてゆくことはできない。自分で考え、自分で行動し、そして自分でリスクをとる。いろいろな補助金が行政から出ているが、私はあまり頼りにしようとは思わない。やはり所詮人の金、あぶく銭という感覚で補助金を使う事業にかける努力と本気度が異なると思うからだ。もちろん自己コントロールができきちんと補助金を活用する企業は飛躍するとは思うが、人間甘えが出るのでなかなかそうもいかない。

世の中の景気が良いだの悪いだの、貧富の差が出ている等、いろいろとニュースでは騒がれているが最後に頼れるのは自分しかいない事を覚えておかなければならない。

細い文字の角2封筒

角2封筒という企業で使う通信封筒のようなものがある

枚数が少ないとメーカーでも名入れはしてくれないらしい、中小企業が必要としている100-200枚ロットではシルク印刷がお勧めでよく手掛けている。

文字類も住所などが入るので細かい場合がある。紙用のインキを使えば良いのだが細かい文字は版の目詰まりが起こりやすいのでそこはあえてSG740インキを使い、目詰まりを避ける。乾燥に時間がかかるが作業性からすればSG740の方が断然使いやすい。金曜か土曜に印刷して週明けまで自然乾燥させればインキが乾いているので問題はない

kaku2

ポスター印刷が増えている

ここのところ大きなポスター、それもA1やB0等という大きいもの、が増えている。増えているとはいっても毎日あるわけではないが、特定のデザイナーの方よりコンテスト出品用に一味違うポスターをシルクスクリーンで作成したい、という内容だ。

データをつくって紙を差し込み、あとはインキジェットに頼れば良いのだが、それでは他人との差別化にもならないし、出せる色も限られてきてしまう

シルクスクリーン印刷にすれば色はほぼ無限大に出せるし、金色、銀色、蛍光色も出すことができる。その代り版を作ったり洗浄や位置合わせ等いろいろな手間暇がかかるが、デザイナーさんの希望をかなえられるようにしようとは思っている。ある程度の予算さえあれば余暇を使って印刷もできるし、本格的に印刷するのであればそれなりのフィルムと版もできる

大判ポスターをシルクスクリーン印刷ご希望の方、ご遠慮なくご相談ください(ご予算も添えてください)

フィルムのノズル不良

大判ポスター用におおきなフィルムを外注したが、どうもノズル不良だったらしい。

せっかく遠方からこられたデザイナーの方のポスターを1日で仕上げようと製版も行い、いざ黒版を印刷、、、ところがデザイナーの方よりの指摘でどうもデータと違う、、細かいデータなので私もそこまでは気づかなかった。

データを再入稿し再度フィルムを出してもらい、今週中に黒版を再度つくることになる。幸い今週から来週は天気が良いので落版に製版がやりやすい気候だ

大判ポスターの小ロットシルクスクリーン印刷、ご予算にあわせて行いますのでご相談ください
filmbure

お猪口に小ロット名入れ印刷

お猪口100個程に回転シルクスクリーン印刷を行った。小さいのでなかなか印刷が難しいが、小さいゆえに家庭用のオーブントースターで乾燥ができる。

ちょうど150℃くらいまで問題なく温度があがり、1回に20個くらいのお猪口を入れる事ができたので、5回焼けば終わった。大きな窯だと温度があがるまでに2時間、その後30分も焼かなければいけないので時間もかかるし電気代もかかる。

小さな被印刷体に関してはオーブントースターが使えるので印刷しながら焼き付け乾燥をしたので、2時間ほどですべてを終わらせることができた。

お猪口への小ロット名入れ印刷、ご相談ください
ochoko

ポリウレタン素材のファイルに小ロットシルクスクリーン印刷

写真のようなポリウレタン製、見た目は合成皮革? のファイルに2個という小ロットの名入れ依頼があった

表紙は簡単だが、背表紙は曲がっている。シルクスクリーンでも難しい分野に入るとは思うが、なんとかしなければならない。

インキはSG410やACT 、SG740で密着が確認できているのでどれを使っても良いと思ったが、使いやすさからしてSG740を選択した。

今回のような極小ロットは集中しなければならないので、早朝の静かな時間帯を選んで1つ1つ印刷。表紙は上手くできた、背表紙は、、、これから悩みに悩んで奮闘します(笑)

file

さようなら半自動スクリーン印刷機

弊社にあった平成初期製造の半自動スクリーン印刷機、当時はメーカーの案件や国内での印刷、製造が多かった時期なのでだいぶ活躍していたはずだ。ロット数も今とは違い継続するメーカーの大ロットで十分使用した機械だとは思う

近年の海外製造移管、人件費などでメーカーの工場が海外に出て行くにつれ国内の大ロット印刷やメーカーの流れ案件はほぼ皆無となった。この半自動印刷機を動かしたのがいつかもわからないほど全く動かす機会が無い機械だとは思う。

中古で引き取ってもらえる業者さんがいたので、無事搬出まで全て行ってもらい送り出すことができた。恐らくこのような機械を使う案件は弊社には来ないと思っているし、そのような案件よりも小ロット多品目の印刷に集中することにする

これからの時代はますます小ロット多品目への印刷が増えると予測している、それに対応できるようなアナログの印刷が弊社の強みでもあり、そういった印刷に対応できる道具は全て揃っている。1つも動力が無いアナログ的な物ばかりだが、印刷の仕上がりは印刷機と変わらない

この機械を送り出すのはなぜか寂しい部分もあり思い出が湧き出てきている。時代の変化と共に印刷も変化している、同じやり方ではいつまでも通用はしない。国も政治も同じことが言えると思っている、いままでのやり方を続けても変化には対応できないし、いつかどこかで決断をして進まなければならない。

これからは益々小ロット多品目のシルクスクリーン印刷、パッド印刷に集中する決断ができた日でもあった
kikai

問い合わせや案件が続く

明日から3連休だが、弊社は休んでいるわけにはいかなさそうだ、、特に私は仕事に私事、折角の秋晴れなのに子供をほったらかしにするわけにはもったいない、来月からは暗黒の冬が到来するからいまのうちに太陽を浴びなければと思ってしまう貧乏性だ。

かといって仕事をstopするわけにもいかないので、この3連休は体力勝負になりそうな感じである。仕事がある幸せと喜び、嫌々仕事をしているわけではなく楽しくそしてあたかもそれが生活のように思うので苦にはならない。

3連休は十分に遊びそして十分に仕事をしようと思う

引続きの作業

今週末は連休になるので少しはのんびりしたいところだが、仕事をすすめなければいけないのでそうもいかない

つい最近連休があったような記憶だが、、、また連休だと喜ぶ方もいれば私は逆にまた連休か?と思ってしまう。仕事をしている時が一番楽しいので、休んでいるよりは仕事をしていたい。

今日も引き続き流れの仕事があったり新規の仕事に製版、いろいろとあるがこの秋晴れはとても気持ちが良い

インキがはじかれる

昨日のマグカップ印刷だが、予期せぬハプニングがあった。

やはり某国製の物はてごわい、、、 ガラスや陶器の印刷の場合は必ず表面をアルコールで拭き油脂や皮脂を取り除いてから印刷をしなければ密着が悪い。

ということでいつものようにアルコールで綺麗にしてから印刷をしたが、、、1分もしないうちにインキのはじきが出てきた。ということは表面になにかしら手ごわい汚れが付着していると思われるが、いったい何かわからない。

洗浄溶剤でも落ちないので、別のプライマー処理液で拭いたらインキの密着が確認できた。昨晩150℃で焼き付けを行い、今日1日放置して明日梱包予定だ。

マグカップやガラスの容器に印刷は可能です。小ロット専門です

kama