マット調のコーティングされている紙にシルク印刷
枚数的に多かったので新しい乳剤で製版、フッ素入りの乳剤なのでスベリが良く、刷りやすい。これから刷るのが楽しみになりそうだ。世の中は今日か来週早々で仕事納めになると思うが、弊社は31日まで稼働。3密を避けるということで、あれだけ言われているからもう大型連休は必要ない。
新しい生き方をすればよいだけだ、高速道路の休日割引も1/1-1/3は無いのででかける事もない。今年は自宅でのんびりしようと思う
マット調のコーティングされている紙にシルク印刷
枚数的に多かったので新しい乳剤で製版、フッ素入りの乳剤なのでスベリが良く、刷りやすい。これから刷るのが楽しみになりそうだ。世の中は今日か来週早々で仕事納めになると思うが、弊社は31日まで稼働。3密を避けるということで、あれだけ言われているからもう大型連休は必要ない。
新しい生き方をすればよいだけだ、高速道路の休日割引も1/1-1/3は無いのででかける事もない。今年は自宅でのんびりしようと思う
長方形の桐箱にスクリーン印刷で1色。硬い成形物なのでセットも早く、印刷も早い。 250個程、昨晩に少しやって今日の午前中に残りをやれば終わる。
印刷後は化粧箱に入れて納品、年内の急ぎはこれで最後になるかと思うが、ギリギリになって年内依頼がくる可能性もあるので、明日と来週早々もスタンバイしている。小ロットの成形物であればすぐにできるであろう
ポリエステル製、折りたたむとかなり小さくなる、印刷は問題は無いが、この折り畳みとOP袋入れが一番時間がかかってしまう。印刷工賃より内職代の方がかかりそうな製品だ。
こちらを今週に納品して、年内の急ぎは一旦終わる感じではあるが、既に来年1月年明け納品の案件がやってきている。来週は世の中は年末年始ムードではあるが、弊社は普通に31日まで稼働だ。
非接触型温度計、この天面にシルク印刷。天面なので高さが20㎝程、個数は100個なので専用の固定ジグ代金を請求できないし、仮に見積もったとしても案件自体が決まらないであろう。それをあらかじめ想定なので、自作で手作りで簡易ジグとなる。 それでも十分使えるし100個なのでブレも無い。
セットもリフトアップできるホールド台を使って、あとは刷るだけだ。若干湾曲しているので無理をせず片側をマスキングテープで目止めして100回、もう片方を100回刷る。手間にはなるがその方が安心だ、なにせやり直しができない素材だし、製品も安いものではない
引き続きPPコーティングされたマット紙袋にシルク印刷、今回は黒で両面、片面を昨日仕上げて今日は反対面を刷る。昨日は天気が良かった、今週末は荒れる模様で雪が降るらしい。
そんな時は屋内にこもって刷っている方が良い、ということで今週の土日は一人でコツコツ仕事予定だ。年内の案件がまだまだやってくる、年内は土日も休まず仕事をして、年始は少しのんびりしようかな、と思う
bellbeという紙袋専門のメーカーがある、恐らく製造元であろうか、いろいろなお客さんがこちらのサイトで購入して送付してくる。 紙袋と言っても素材は写真ではわからず、最終的には物が到着しないとわからない。
紙であればどんなインキでもOKだが、表面がコーティングされている場合は紙インキでは密着しない。コーティングの場合は殆どがPPコーティングなのでPPインキを使用しなければならない。
絵柄によってはPPインキは刷りにくいが、今回は細かい絵柄が無いのでPPインキでスムーズに量産ができている。なんだかんだ案件が多いので、土日も稼働した。今週はもう夜まで稼働する覚悟で気合を入れた。とは言っても私だけ一人コツコツ夜も仕事することになる。小ロットや細かい案件など、昼間ではできない案件を夜にこなすだけだ
久しぶりの不織布だ、夏前に在庫で納めてそれがなくなった模様だ、追加で3000枚。ちょうど半自動機が壊れたので手刷りに変更、体力勝負だが良い運動にもなるとプラス思考
今日は午後から現場印刷、明日も引き続き仕事をする予定だ
表面には印刷、抜型を作成して抜き加工、裏面にピン留め、の3工程。最後にはOP袋詰め。印刷以外の内職もやっている。ピンはちょうど在庫であったが、足りなかったのでネットで購入。
今日は天気が良い、午後からは現場印刷で輪投げの台100個程にスクリーン印刷となる。今日明日で200台程だ、土日は小ロットに急ぎの案件を手掛ける予定でいる。そういえばタイヤ交換を忘れていたが、雪が降らなければ急がないでもいいのかな
不織布バッグ3000枚の印刷、半自動機で刷れば問題は無い、が、、、こういうときに限って機械が壊れる(涙) 業者さんとFacetimeの動画をつかって現状を説明、こうすれば直る~と教えてもらったが、コツがあるらしい。下手をすると指が無くなるほど危険な作業らしいので、では手刷りにしてしまおう。機械はいつでもよいので、新潟にくるタイミングで修理してほしいと伝える。
弊社は手刷りが基本なので、機械が壊れてもなんとも思わない、手刷りだとただ疲れるだけ、、だが、コロナで太った私にとってちょうどよい運動の機会を与えてくれたんだろうと思い、手刷りに切り替える。しかし3000回も手刷りで、、、目標5㎏は痩せよう
大きな椅子、ポリエステル製の生地が張ってある二人掛けの椅子だ。この背もたれに2つのデザインをシルク印刷。大きく場所を取るので日曜にコツコツと一人でプリント。マーキングの下1㎝くらいに1つの絵柄、マーキングが縫製されているので全てバラバラということで1つ1つ位置合わせ。
背もたれの大きなロゴは一旦椅子の一部を解体しなければ刷れないので、今日か明日にでも刷ろうと思う。だいぶ寒くなってきたので、体調管理に気を付けて12月を過ごさなければいけない