リュックサックに見える、そのフロント部分に小さく印刷。200個程、既存ロゴに合わせるので、ジグ作成が大変だ。以前やったこともあり、弊社のジグマン(と勝手に呼んでいるが)に任せてみたが、これまた素晴らしいジグと位置合わせをしてくれた
私では想像をしないような方法だった、こういう風に他人の発想力から学ぶことが大事だと思う。これでまた1つ創意工夫の知恵をつけた
リュックサックに見える、そのフロント部分に小さく印刷。200個程、既存ロゴに合わせるので、ジグ作成が大変だ。以前やったこともあり、弊社のジグマン(と勝手に呼んでいるが)に任せてみたが、これまた素晴らしいジグと位置合わせをしてくれた
私では想像をしないような方法だった、こういう風に他人の発想力から学ぶことが大事だと思う。これでまた1つ創意工夫の知恵をつけた
青い塗装済みのステンレスが支給されるかと思えば、青ベタで色をつけてほしいとのこと。。。こうなれば見積もりとは異なる。当初は1色だったが、合計で3色。
まずはクリーンルームで青ベタを印刷、塵埃がなるべくつかないようにとの配慮。あとは文字と線なのでクリーンルームではなく、通常の印刷台で刷ればOKだ。毎晩1色をこなせば納期に間に合う、4デザインそれぞれ2枚、こういう小ロットは夜しかできない。
今週は天気が良く製版日和だ、いろいろと進める事ができそうだが、無理はできない
左が箔押し、右がシルク印刷。箔押しはテカテカする、シルク印刷は半艶でテカテカしない。金属用のインキを使えば少しは光沢がでるが、それでも箔押しみたいにはならない。
今回は急ぎ、どうもメーカーでNGを出したらしく、やり直しに時間が無いので弊社で急遽シルク印刷。クロス張りなのでSG410で刷った、正直どのインキでもよいであろうが、粘度の高いインキの方が沈まない。昨晩に刷って、そのまま自然乾燥。3/10納期だが、十分間に合う。合計で40冊ほど
今週も急ぎが多い、年度末という習慣をやめてはどうか、、と感じてしまう(汗)
クラフト風の米袋、県外の方よりのご依頼で4種類の大きさで2色印刷。それぞれ500枚程、とりあえずのサンプルを出し、少々色調整依頼。今週から量産に入るが、合間合間に他の案件をこなしたり手際よくやらなければいけない。
春もすぐそこにやってきているのが感じられる
ネオフラットボードというらしいが、PPポリプロピレンらしいので、PPTインキで印刷。表面が若干プツプツしているが、問題は無い。何かの蓋になるのであろうか、そんなこともわからずにコツコツと仕上げる。
今週はあわただしい感じだが、無理せずに進めようと思っている。土日も休まずだったので、月曜はさすがに疲れがでてしまった。まぁ晩酌すれば元気になるであろう(笑)
600x900mm程の大きな長方形のプラダンの上部にシルク印刷で1色。どこかの政党の選挙掲示板らしい。プラダンに対して、印刷面積はベタ ヌキ文字で赤1色。ほんの上部に少しだけだが、ベタ面が多いのでかなりインキを使ったと思う。
プラダン=PP(ポリプロピレン)なのでPPTインキで、看板なのでシャープな版よりは225メッシュで濃く再現したほうがよい。近くで見るわけでもないと思うので、濃さを優先する
土日はフル稼働だったので、日曜の夕方に1時間ほど作業して終わらせた。もう3月が始まる、二月は落ち気味だとは思ったが、後半になって大忙しになった。このままゆけば3月は休みがなさそうな気配も感じるが、身体を壊さないようにして無理せずやろうと思う
ビルポットというPP製の容器があるらしい、今回はその側面に1色でベタ印刷。突起を避けるアングルの版を使い、印刷する。ジグは簡易的ではあるが、50個程には問題なく使用できるレベルだ。
PPなのでプライマー処理を行い印刷、高さの違うビルポットが3種類あったが、簡易ジグを動かせばすぐに位置決めができるように試行錯誤。夕方に刷り始めて1時間程度で終了。
今日は夕方から現場印刷が入っている、明日の午前中に終わるであろう。そのあとは来週の段取りや製版、細かい案件をやったりと仕事三昧の週末になりそうだ
デニムトート、よくある製品だがポケット部分の中心は難しい。なにせ縫製がバラバラだ、、、曲がっている個体もあればそうでないものも混在。海外、パキスタンで製造されている。そこまで精度を求めていないであろう。しかし曲がると印刷が悪く見える。
横の縫製はもうどうにもならないが縦方向はガイドを作成して目視で印刷。横もある程度工夫すればできるが、かなり大変だ。これはもうどうにもならない、ほぼほぼセンターに印刷、あとは梱包して納品。祝日ではあったが、3案件程仕上げることができたので幸いだった
ネイルサロン、であろうか、アクリルのパーティションの上部にシルク印刷、黒で1色。 アクリルなので2500インキを使用、透明なのでちょうどコンクブラックが在庫であるので、そちらのインキを使用。
印刷は早いが、開梱梱包に時間がかかってしまう。かれこれ数時間で開封、印刷は1時間程度だ。世間は祝日だが、工場の灯りをともしてコツコツと刷る
故人の戒名を書く札かな?とあまり葬儀関連には詳しくないのでわからないが(詳しくなろうとも思わないが)、それらしきものに赤金で20個程。
印刷は面倒ではないが、故人や死という事を連想してしまうので、どうもダウン気味になる。そんなこと言ってもどうにもならないのだが(笑い) 今週はフル稼働、火曜は祝日だが、一人コツコツと仕上げる案件がまっている。そろそろ春がやってきているかのようだ