印刷ブログ
BLOG

...8889909192...

鼻毛を切る道具に名入れ印刷

鼻毛を切る道具があり、美容室のノベルティで使用するとは思うが、そこそこおしゃれで綺麗な商品だと思った。横文字のおしゃれな名前が浮かばないので日本語で鼻毛カッターと呼んでしまうが(笑)、こちら50個程にお店の名前を白1色でシルク印刷。

素材の情報がパッケージに明記されていなかったので、見た目でおおよその判断がつく場合もある。表面が傷つきやすいので、恐らくアクリルだと思い、SG740インキで印刷をした。予想通り密着は問題はなさそうで、50個を仕上げる。

こういった小ロットの細かい印刷が弊社の得意分野でもあるが、実は毎月のように大ロットもこなしている。こちらの案件が始まるまでは治具の調整やテストなどで3-4か月を費やしたが、いざやってみて慣れると1か月に15万個程のシルク印刷をこなせるようになった。治具を考え出すのにいろいろと試行錯誤をした結果だと思う。

大ロットの場合は治具や工夫で作業時間が大幅に短縮でき、効率よく印刷ができる場合がある。試行錯誤や工夫は得意なので、これからもいろいろと考える事が多くなると思っている。

先週でインセンティブショーが終わった、週末も少しは稼働したので月曜日ではあったがバタバタせずにいろんな案件をこなして無事月曜日を終わらせることができたことに感謝したいhanage

プラスチック段ボールのギザギザ

プラスチック段ボール(業界名ではプラダンというらしい)へのシルク印刷はかれこれもう何十年も手掛けている。

このプラダンは真の平らではなく、表面がギザギザしている。このギザギザにまっすぐに向かってスキージを引くとデザインがガタガタになって印刷される。その場合は故意にスキージを傾け斜めにするようにして印刷をすると綺麗に仕上がる。

そこまで気にならない品質ではあるのだが、やはり印刷する側にとっては綺麗に仕上げたい。プラダンはPP製なのでPPTインキで印刷をする。以前まではFPPだったが、最近はPPTインキを使用するようになった。

どちらも密着はあまり変わらない感じだが、なんとなくPPTインキの方が作業性が良いように感じる。

プラダンへのシルク印刷、小ロットから可能です。
puradan

蓄光インキを使ってみた

明日からのビックサイトのインセンティブショーのチラシに蓄光インキをつかってみた。実は弊社に前から蓄光の粉があったことを知らず、ずっと眠らせていた蓄光の粉であるが、実際に光を吸収して発光するのか、全くわからない。

弊社にあるのはほんの4分程度の発行のシャインカラーなのであまり実用性があるとは言えない、しかし2-3時間発行する粉の方は値段的に何万円もするのでちょっとやそっとでは手が出せない。

朝に太陽の光を浴びせて、暗室に入れて実際に光るかを試してみようと思う。写真の上がメジュームに蓄光インキの粉を混ぜたもの、その下は蛍光ピンクだ。

蓄光インキに興味のある方、テストなどできます。お気軽にご相談ください
chikukouchikukouinkforblog

展示会のチラシをシルクスクリーンの手刷りで

9/6~8まで東京ビックサイトで開催されるインセンティブショーに出展する。弊社はカタログなどをもっていないので、どうしようかと1枚ものの黒い画用紙に両面でシルク印刷をして持ち込むことにした。細かい文字列やグラデーションがあるので裏面は355メッシュで、反対側はそこまで細かくなくてもよいとおもったので300メッシュで刷った

形がきまっていない成形物への印刷なのでなかなかカタログをつくれないし、商品案内もできない。それよりはカタログをのんびり作成し使用する機会が無いのでまったく作っていなかった。

今回は夏休みの宿題みたいになってしまったが、土日をかけて表と裏を行い、あとは今日明日で金銀や蓄光、蛍光インキを印刷すればできあがる。とにかく火曜の夜までに仕上げて、水曜日の朝一番の新幹線で上京し、セットを行わなければならない

展示会出展は以前の職場で随分と経験させてもらったので慣れている、あとはいかに弊社ができる印刷に気づいてもらえるかの工夫さえすれば、たった1コマの小さなスペースでも集客はできるとは思っているが、こればかりは蓋を開けてみなければわからない。

今回もいろいろな方よりお世話になり出展することができた、今後もますます需要が出るであろう小ロットの成形物への印刷、お気軽にお問い合わせください
chirashi

ポリエチレンのダーツの羽根に

ダーツの羽根に印刷ができないか、という問い合わせがあった。素材はPE ポリエチレンなので密着するインキをとりあえす手で少しだけ付着させたらテープ剥離もせず、爪ひっかきに関してはPEのインクはあまり強くないが合格ラインだと思う結果が出た。

もう少し密着度を増す~ ということであれば下処理を行えば問題は無いとは思う。残りの問題は印刷位置に他の羽根がかかるのでそれが邪魔をしてしまう。よけるようにして版を特別に作成するか、又は版をそのままのせても柔軟性のある素材なので一度曲がってもすぐに元通りになる感じなので、治具を工夫すればそのまま印刷ができるような感じでもある。

聞くところによると毎月決まった量が出るらしいので流れの案件になるかもしれない。1つ1つ印刷していては間に合わないとは思うので、一度に何個か印刷をできるようにしなければならない成形物だとは思うが、なかなかやっかいな形なのでそれも難しいかもしれない。1つ1つ差し込んで印刷を素早くできるような治具を作ればなんとかなるとは思っているが、これは実験に試行錯誤を重ねなければならない。

とりあえず近日中にでも先方から送付されたデータを製版して、テストをしてみようと思っている。これができるようになればまた変わった素材に印刷ができる経験にもなるので楽しみではある
darts

ポリエチレンのチャック付袋にシルク印刷

透明な市販のポリエチレン袋、チャックがついているタイプにシルク印刷を行った。

ポリエチレンに密着するインキは把握しているので、何も問題はない。今まで何度もやっているので、ある意味得意ではある。

データをもらい製版、そしてすぐに印刷を開始。事前準備をしてあったので500枚ほどではあるが到着した翌日にはすべて仕上がった。

無地の袋よりはブランド名や社名がはいっていると一段と雰囲気がよくなり、たんなる透明の袋でもなんだか高級感が出るような気がする。それもデザイン次第かもしれない。

ポリエチレン製の袋にシルク印刷、小ロットでもお問い合わせください
poriechiren

市販のコースターにシルク印刷

市販のコースター、100円ショップでも販売しているようなもの、何でも素材さえわかればシルク印刷は問題ない。

小ロットでバーのロゴや名前を入れて提供するだけでも、これまた雰囲気が異なるとは思う。メーカーから支給されるコースターを使うよりは、やはり自社名やロゴが入ったユニークなコースターを使いたい店主も多いとは思う。

しかしロット数がネックになるであろう、弊社は6個でも10個でも、それも納期さえもらえれば製版を他の案件と一緒にすれば比較的低価格にて小ロット印刷ができる。

あきらめずに小ロットの案件、ご遠慮なくお問い合わせください
koaster

数をこなすには

弊社には1つだけ流れの案件が存在する、毎月10万個を超えるシルク印刷だが、機械を使用せずにすべて手刷りで印刷をしている。

10万個もどうやって手で印刷しているかと言えば図のような治具を作成し、1回で100個印刷できるようにしているからだ。100個でも気の遠くなるような作業ではあるが同じような治具が何個もあるので、それほどでもない。

かといって1日でも止めてしまうと月産の10万個に到達するのが大変になるので、コツコツ毎日続けている。こういう流れの作業は正直怖い案件でもある。いつどこで何がおきて無くなるかがわからないので、進んで受けることができない。ある程度の覚悟をもってやらなければたちまち流されてしまう。

私はできるだけいろいろな業界のいろいろな案件を引き受けるようにしている、先代の時代にあった流れの作業が止まった時の恐ろしさは若かった私にも強い記憶で残っている。世の中が不安定な今の時代こそ、いろいろなことに挑戦しなければならないと思っている

ちなみにこちらの案件はPPケースに細か文字を印刷する案件だ。PPへのシルク印刷、問題ありません。
endmill

柔らかいクッションにシルク印刷テスト

柔らかいクッションの表面にシルク印刷ができないか、という相談があり、テストだけでもやってほしいということなのでやってみた。

以前実験でどうやったらビニール風船にシルク印刷ができるかをやったことがあるので、同じようなやり方であればできるという感覚があったので、同じようにテストをしてみたら問題なくできた。

だが、ロゴが細かいので文字潰れが出てしまう、このような成形物で柔らかい物は細かい文字や線が再現しにくい。大きなロゴや文字等であれば問題なく印刷ができるであろうと思う。

100円ショップで売っているクッションにロゴを入れれば立派なノベルティになるとは思う。

このような変わった案件が多いが、今週も今日で終わりとなり、恐らく週明けからは忙しくなると思っている。その前に今の案件をできるだけ終わらせておけば来週からはフル回転できると思っている
cushon

漆塗りの端箱にシルク印刷

写真のような漆塗りの端箱9個、という極小ロットのシルク印刷を行った。

漆塗りで表面がコーティングされているかのような素材なのでSG740と硬化剤で密着するのは何度か試験をしているので、インキ選択は問題はなかった。

あとは端箱が木製なのでその凹み具合が心配だったが、全く問題なく9個にシルク印刷を仕上げた。端箱の形が長方形なので位置合わせやセットアップも早めに完了し、1時間もしないですべてを完了。

ここまで極小ロットのシルク印刷はなかなか進んで受けてくれるところが居ないとは思う。お盆中だったが、依頼されたサンプル6種類への1個1個の印刷を済ませ、こちらの端箱を終わらせ、あとは梱包などを行い1日を過ごした。

電話もメールもほとんどなかったので作業の進みが良い、世間の休みとは同じではやっていけないのがシルク印刷の職人だとも思った。

ちなみに写真の端箱の料亭、中国にある高級料亭の依頼となる。銀座並みの価格で最高級の料理を提供する中国のお店だ、機会あるかたはぜひお試しください
hashibox

...8889909192...