急ぎの木札印刷、見本はあるらしいが版が無い。データもない
半年くらい前にコロナということでいかに移動をせずに自社内で完結できるか~ということで、スキャナーを購入した。早速見本をスキャンにかけ、そのままトレース、製版~刷りだしで完了。15時にはスキャンして、17時半には200枚刷り終わった。
移動せず、人との接触をさけることができ、かつ経費削減にもなっている。生産性がUpしているのを感じる
急ぎの木札印刷、見本はあるらしいが版が無い。データもない
半年くらい前にコロナということでいかに移動をせずに自社内で完結できるか~ということで、スキャナーを購入した。早速見本をスキャンにかけ、そのままトレース、製版~刷りだしで完了。15時にはスキャンして、17時半には200枚刷り終わった。
移動せず、人との接触をさけることができ、かつ経費削減にもなっている。生産性がUpしているのを感じる
ガラスの成形物にシルク印刷、ベタで1色。淵ギリギリまでの印刷なので専用のジグが必要だ。こういうジグを作成してくれるStaffが弊社にはいる。もちろん私もできるが、得意な人にやってもらうと早い。
人気が無い朝にすって、塵・埃をさける。しかし完全100%にはならない、もう一度日曜の夜にでもチャレンジしようかな
色々な成形物がやってくる。突起があったり凹凸があればパッド印刷の方がよいが、色の濃さが気になる。できればスクリーン印刷で仕上げたいができない場合もある
特殊なアルミ枠で刷ればスクリーン印刷でもできるが、手刷りで技量が必要だ。今回は幸いにも消せるPP素材なのでチャレンジ。明日か明後日にはできるとは思うが、恐らく問題はないと思う。牡蠣をめくるナイフなのでPPインキだが、無理やり硬化剤注入すれば密着がUPする、これは自社内でのテスト結果だ
今週も色々あるが、ある程度土日でこなしているので気分的には落ち着いている
リフレクターインキというものがあるらしい、光に反射して暗闇で光るということらしいが、相当高価なインキだ。メッシュも100~150程度なのでかなりのインキを使う。布生地40枚程だが、40枚にも満たないうちに1㎏無くなってしまった。
実際どういう使われ方なのかはわからないが、初めて使ってみたインクだ。乾燥としてはかなりの匂いと硬さなので、使い勝手はあまりよいとは言えない。しかし機能性としては面白いであろう
写真のような中古機械を導入した、こんな時期にとタイミングだが、、これはもう考えても仕方がない。腹をくくって借り入れをし、導入した。とある案件で使えると思い、いれてみたが果たして使いこなせるかw 昨晩いろいろやってみたが、まだ使えるまでにはいたっていない。
使い方もどこかに書いてあるわけでもない、試行錯誤でやるしかない、まぁいつもそれでなんとかなっている!
スクリーン印刷で半自動機がある、これは人間が手で刷らずに機械が刷ってくれるのだが、セット、補助や調子の見極めは人間が行うので、自動機ではなくあえて半自動機となる
個人的にはあまり好きな機械ではないが、それでも使える時には使っている。1月はほぼフル稼働しているが、今まで気になっていた連動というスキージが繰りかえし移動するモードを使ってみた。それだけ成形物のセットのスピードを落とせないのである意味難しいモードではあるが、インキ返しを遅くしてしまえば連動モードを使える
それにより人間がフットスイッチを踏まなくとも機械がかってに動いてくれるので少しは楽になるかな。今週はあと1日、土曜は試作や校正、製版などを行う予定にしている。来週から少し手間のかかる案件がやってくるが、それらが来る前に今ある案件をどんどん仕上げなければならない
気づけば1月もそろそろ終わる、最近まで新年だったがもう1か月が経過すると思うと早い。今年は雪が少ないのでなんとも冬を感じない。
先週突然電話がかかってきた、とある首都圏の方ではあるが、私のブログを見てドライラックを探しているのでは、と思ったらしい。そういえばもう1-2台ドライラックがあれば助かると思っていた時期でもあったが、なかなか良いのが近くにない。
ちょうど弊社の箱バンに乗るサイズ、1台であったので、3連休を利用して東京まで引き取りに向かった。往復で6時間ちょいだが、無理はせず、途中で宿泊し休んだ。中古でも買えば最低でも数万円、そこに送料がとんでもなく発生してしまう。恐らくドライラックより送料が高くなるので、遠方の場合は避けたい。積み込むにもトラックでやっとの場合が多いので、なかなか自分で引き取りにも行けない。
今回は中サイズだったので躊躇せず向かった。立てたまま運ぶのが理想だが、それができないので無理やり寝かせて押し込んだ。久しぶりの車での東京往復、やはり首都圏は快晴で気持ちが良かった。今週はなぜか出張印刷が2件入っている、1月からあわただしい。気が抜けない日が毎日続きそうだ
今週久しぶりに少しだけ晴れた、たまっていたもうつかわないであろう版を一気に落版し、再利用する。版の保管も場所をとる、1回限り、または1年以上経過している、もうこないであろう、という版はどんどん再生する。
仮に再度やってきても自社製版と自社ポジ(高精度は除く)ができるので、問題は無い。それよりは版を保管するスペースの方が場所代がかかるし、場所もかなり必要となる。であれば落版して必要な時に製版をした方が良いと思う。
古い版でも良いが使い勝手が悪かったり、拭き方によっては以前のインキが付着して落ちなかったり、硬化剤を入れた版などは長く保管するよりはすぐに再生したほうが良いと思っている。今週もすでに金曜日だ、今年もあと1週間、明日は現場印刷、明後日は年内最後の難しい案件を1日かけてとりかかる。それが無事終われば私の中では2019年は終わりだと思っている。
今週も発症した謎の高熱、今年で3回もあった。そろそろ身体を休める時期になっているとは感じるが、年明け早々いろいろな案件が待ち構えているので新年早々1/2から初売りではないが、初刷りか?!(笑)
シルク印刷では露光機と製版をする枠を真空にするバキュームが必要だ。バキュームも大きなゴムを吸着し、真空にする。それによりポジが動かないようにして、綺麗に製版ができる。
このゴムが劣化する、何年前に交換したかもわからないが、コーナーのゴムが切れ始めた。だんだんと傷口が大きくなるかのように亀裂が始まり、今では30㎝ほどだ。交換用のゴムも高価だが、交換しないわけにはいかない。年末年始などで製版をしなくなる時期に交換する予定だが、かなりの作業になる。
それまではガムテープで補強し、裏面からビニールなどをあてて手で圧力をかけ、真空にする。そこそこ通常使用できるレベルだが、露光の3分間手で押さえているのもかなりの体力となる。まぁ使えるコツもつかんできたが、すでにゴムを買ってしまったので覚悟をして交換することになるであろう
今週の土曜は出張印刷で椅子60脚程となる、既に用意はしてあるので、あとは現場で刷るだけだ。今月はあと2回出張印刷が入っている、1か月に3回もあるのは初めてだ
製版をするには乳剤、別名では感光液という。紫外線をあてると固まる液体だ。これはスクリーン印刷にはかかせない備品であり、なければ製版ができない
在庫切れになってから注文しても遅い、感光ゾルと乳剤を混ぜ合わせてから1日おかなければいけない。なくなる前にゾルと混ぜて1日放置。常に先を考え、在庫する。急ぎ印刷の対応は人が動けばよいが、感光液は急げない
先週雪が降ったが、今週はあまりふらなさそうだ。暖冬なのかもしれないが、本格的な冬は12月ではなく、2月だと思っている。